戦場ヶ原にて | こんなの食ったし、こんなの見たよ。

戦場ヶ原にて

まだまだ続く、日光の旅

竜頭之茶屋 さんで、揚げ餅の雑煮 を食べて、少しばかりエネルギーチャージをしましたので、更に奥へ
時間が有れば竜頭の滝を上から眺めたかったのですが、今回は先に進みますね(^ω^)

坂を上るほどに植生が変わってくる場所ですが…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

やはりこの辺りまで来ると、木々の色づきも良くなってきますね
この林を抜けると、真っ直ぐな一本道になりますよ

この道の右側に駐車場がありますので、車を止めます

車を降りると…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

こちらも男体山ですね(^ω^)

この駐車場と、おみやげ物屋さんがある場所は

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

三本松園地

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

ずいぶん高い場所までやってまいりました(笑)

この看板の脇、車で通って来た道を渡りますね

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

この真ん中の道を行きますよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

すると、先方に一段高くなった場所がありますね

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

この場所から戦場ヶ原を眺めることが出来るようになっています

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

まずは、またまたパソコンの力を借りてパノラマ写真

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

携帯の方は、こちらで

この展望台には、こんなプレートもあります

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

戦場ヶ原を科学的に解説しているプレートですね…(@ ̄Д ̄@;)

遙か昔、神々がもっと身近におわした頃、男体山の神と赤城山の神の間で争いごとがおきたのです
男体山の神は蛇に、赤城の神はムカデに変化して、ここ戦場ヶ原で中禅寺湖の領有を争った訳です
神話の世界で神々が戦った場所が戦場ヶ原なはずなのだけれど…

神々に少しばかり近づいたところで、さらに奥へと進みますよ(^ω^)


…続く


まだまだ続く、日光の旅 続きますよぉ(゚∀゚)