竜頭の滝にて | こんなの食ったし、こんなの見たよ。

竜頭の滝にて

まだまだ続く、日光の旅

イタリア大使館記念公園を後にして、駐車場まで戻ってまいりました
お腹が空いたので、定番の場所へ向かいますよ(゚∀゚)

しばし車を走らせて、到着したのは定番中の定番

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

竜頭の滝ですね

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

んで、今回お腹を満たすのは、こちら
竜頭之茶屋 さん ですよ(^ω^)

こちらは竜頭之滝の滝壺を目の前に見ることが出来る茶店になっていて、TVや旅行情報誌でも定番の場所ですね

まずはお腹を満たすために、注文、注文( ´艸`)ムシシ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

食べる物は決まっているのですが、参考までに…

注文をすると、「5分ちょっとお待ち下さい」との事です
はいはい、分かっていますよ(^ω^)

引き替えのプレートをもらって、とりあえず滝でも見ますか

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

この時点(9月末)では、まだまだ紅葉は早いですが、色づき始めていますね

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

自分は、夏にこの滝壺から吹き上げてくる風を浴びながら甘酒を飲むのが好きなのです(^ω^)

団体さんが携帯で写真を撮りながら楽しんでいますので、そろそろ受け渡し口に向かいますよ(゚∀゚)

(^^;) 「もう少し待ってください」

忙しいようですね(苦笑)


それではもう少しこの茶店のご案内…
こちらの名物は、「施無畏団子(せむいだんご)」400円で、お茶も付いてます
このお団子を食べながら滝を眺める人が多いですね(^ω^)

さてさて、そろそろ出来たかな???

出来ました(゚∀゚)ビックリマーク

幸いにも、席も空いてベストポジションですよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

自分がいつも食べる物

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

ぞう煮ですよ(゚∀゚)
醤油の汁に揚げ餅、山菜が入っています

ふわふわに膨れたお餅が、醤油の汁と良く合うのです(^ω^)

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

お茶と、この漬物が付いて…


ぞう煮   500円也


お腹が膨れてノンビリしたいところですが、日が暮れるまでの間に、もう少し足を伸ばしてみますね(^ω^)


…続く


まだまだ続く、日光の旅 続きますよぉ(゚∀゚)