トンデン山 | こんなの食ったし、こんなの見たよ。

トンデン山

まだまだ続く、無茶な設定 佐渡の旅

姫津港で、「いかやき 」を食べましたので、次はどこに行きましょうかね(^ω^)

佐渡島は、真ん中がくびれていて、北側を「大佐渡」、くびれている中央部分を「国仲平野」、南側を「小佐渡」と言いますが、現在は、大佐渡の西端にいますので、大佐渡の最東端辺りで食事をする事になりますかねぇ

とりあえず、車を走らせ北東の方向へ 車

(=ΦωΦ=)キラーン☆

またまた閃きましたクラッカー

最東端に行く事はせず、上へ上りましょう
山の上へアップ

日本海に面した道を、山の方へ折れて、狭~い道をひたすら上って行きます

上って行きます…

くねくね曲がっています…

まだまだ上ります…

日光いろは坂のような道をひた走り

看板発見ビックリマーク

この山には、市営の「トンデン荘」があって、見晴らしが良いらしいのです

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

山荘の駐車場に車を止めて、山荘の入り口まで行ってみます
(山荘の外観は、写真取り忘れちゃった(>_<) )

(゚∀゚) はてなマーク

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

「トンデン山頂から流れる天然水を使用したかき氷」があるようですね

食べちゃいましょ(^ω^)

先ほどの玄関から声をかけてみます

自分   「あの~、かき氷を食べる事は出来ますか?」
従業員 「だめだめ、断線しちゃっていて、かき氷もソフトクリームも、販売機もみんな使えない」
自分   「…ですか…」

(;´д` ) トホホ

残念ですねぇ
良い景色を見ながら、かき氷が食べたかったなぁ…

まぁ、山の事ですから仕方がありません

景色を楽しむ事にしますよ(゚∀゚)

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

山荘の前には、海の向こうに見える、本州の高い山々を示している絵図がありますね

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

秋田・山形方面
両津の港が見えますね
箱庭のようで、楽しいですね(^ω^)

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

新潟方面
霞がかかっていますが、中央付近に加茂湖が見えますね

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

富山・石川方面
本州の山は見えませんけれど、小佐渡の山々が雲海に浮かんでいるようですねぇ(^ω^)


かき氷が食べられなかったのは残念でしたけれど、良い景色が楽しめました


まだまだ続く、無茶な設定 佐渡の旅
もう少し続きますよぉ