家庭人っぽい | とろ~り ~melting point~

とろ~り ~melting point~

日々、バーナーとガラスに向かう私。

猛スピードで過ぎる時間にのりながらも、とろ~りといきたい。

バレンタインに向けて、娘とクッキーをたんまり山のように焼いた。


最近の中学生にとって、バレンタインは「男の子にチョコレートを渡す日」ではなく、

「仲良し同士のお菓子交換会」になってきたのかしら・・・と思ってしまうような状態。

今年は20個以上用意している。

去年も大量に配って、大量にもらってきてた。

ほとんどの子がなにか手作りのお菓子を用意してるようだ。


でも、チョコレート業界に躍らされているだけのバレンタインよりも、ずっといいかもしれない^^


クッキー生地を冷蔵庫にねかせている間、久しぶりにベランダの植物たちのお世話を念入りに。


毎日、まだまだものすごく寒いけれど、植物達は春の準備をしっかりと整えている。

ブルーベリーやさくらんぼの木はしっかりと芽を膨らませているし、

苺は青い実をゆっくりと大きくしてきてる。

寒さにかまけて、水やりさえも超特急ですませて、じっくり見てやらなかったのを反省。


そんなこんなで、今日はなんだか、優雅な?家庭人っぽい一日を送った。

「お菓子作りとガーデニング」だなんて、なんて優雅☆笑

珍しいんだから、写真とっておけばよかった・・・と、今気がついた。おそいっつぅ~の。



color16


プレビューしているビーズと同じ様に見えるけど、実は大きさが三分の二くらい。

透明色color(13~16)で各数個ずつ追加出来るかも。