CTの結果&腫瘍マーカー&抜歯その後 | 一緒に生きる~ステージIV・大腸がんの夫と共に~

一緒に生きる~ステージIV・大腸がんの夫と共に~

2010年3月、53歳で直腸がんが発覚。その時すでに肝転移あり。手術で取りきったものの、縫合不全により再び手術&ストマへ。今は肺転移と肝転移をやっつけるべく闘病中の夫。7年生になりました♪楽しみを見つけつつ日々頑張ってます。私も一緒に、ね!

昨日26日、CTの検査結果を聞き今後のことを決めるという

目的のための診察日でした。

 

結果、待ちに待った?腫瘍マーカーの結果は・・・微減苦笑

4桁キープあせる

CEAは難しいと思ってましたが、CA19-9は3桁になってくれてないかなぁと

ちょっとだけ期待してたので、残念。

 

でも、7月7日以来ずっと上がり続けてのに微々たるものでも

下がったのは嬉しかったです合格

 

 

肝心のCTの結果ですが、大雑把に言うと、前回と概ね大差なし・・でした。

 

両肺の転移巣は軽度増大してるものがあるものの

内部の壊死が拡大しているものもあるとのこと。

というわけで、合わせると?大差ないということに。

 

縦隔のリンパ節の大きさ変わらず。

胸水なし。

 

腹部、肝転移巣の方は前回と大差なし。

リンパ節腫大像はありません。

腹水なし。

 

という結果でした。

 

まずまずって感じでしょうか顔

 

というわけで、一応サイラムザ効果ありってことで

このままFOLFIRI+サイラムザ続行となりました。

 

でも、22日に両顎下の親知らずを抜歯したので

一回パスと言うかたちになって、さらに正月明けは

化学療法室混み混みで、本来なら10日(火)のはずでしたが

12日(木)に4クール目と相成りました。

 

この左右下顎の親知らずの抜歯が、想像以上に痛みが強いようで

夫、ヘコタレてますん~・・・。

左はもう浮いてるような状態だったので、すぐに抜歯もでき

その後もほとんど痛みがないようですが

右はちょっとだけ頭を出してるだけの親知らずだったので

苦労して抜き~の、その後も痛みを引きずってるというわけです。

 

もともと頭痛のため1日3回飲んでたロキソニンですが

飲むの待ちきれず・・という状態が続いていたので

主治医の先生がみかねて?昨日新たにカロナールを

処方してくれました。

 

300m×2錠を4時間空けたらいつでもいいので飲むようにと。

本当はボルタレンとかのほうが歯痛には効くんですが、ま しょうがないです。

 

 

そんなわけで、せっかく抗がん剤治療一回パスで

6週間も空くことになったのに、歯の痛みで唸ってて可哀想な夫です。

 

が、クリスマスディナー(夫のリクエストでパエリア作って、

あとはチキンとサラダ)をぺろりと平らげ苦笑 ケーキもいっぱい食べ

抜歯の当日だけはほとんど食べられなかったですが

これだけ食べられてればいいかな、なんて思ってます。

 

抜歯前、諏訪湖にでかけて撮ってきてくれた写真ですハート

 

 

今冬は御神渡りが見れるや否や。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村