診察日&積雪 | 一緒に生きる~ステージIV・大腸がんの夫と共に~

一緒に生きる~ステージIV・大腸がんの夫と共に~

2010年3月、53歳で直腸がんが発覚。その時すでに肝転移あり。手術で取りきったものの、縫合不全により再び手術&ストマへ。今は肺転移と肝転移をやっつけるべく闘病中の夫。7年生になりました♪楽しみを見つけつつ日々頑張ってます。私も一緒に、ね!

気づけば10日近くもブログ更新してませんでしたん~・・・。


心配していた息子の菌だかウィルスだかは
うつらなかった(今のところ)模様で、ホッ顔
でもまぁ、ノロとかだったら2週間位はウィルスが
出続けるようなので、いまだトイレは別ですけどね苦笑


で、昨日、夫は今年二度目の診察日でした。

今回は腫瘍マーカーも項目にある日だったので
ちょっとドキドキ・・。12月の終わりの時に上昇傾向だったので。

そして心配してたとおり、残念ながらまたマーカーの値は上がっていて
この前はちょっとだけだったですが、今回は右肩上がり涙

2週間後の診察日にはCTもあるので
その結果によっては、スチバーガ終わりになるのかなぁ~・・・
もうちょっと効いいていてくれ~!と祈るばかりです。

FOLFIRI+アバスチンが一番長くて2年とちょっと
TS-1が1年とちょっと効き続けてくれたんですが
スチバーガも1年くらいはもってくれないかなぁ~・・って
思ってたんですが、無理なのか?!

最近は副作用も落ち着いてきていて、下痢もモニラックを
調節しつつ上手く行ってるし、初期の頃のように熱も出ないし
手足の状態も良い感じだし、攣りまくりだった手足も
最近は数えるほどになったし、できればこのまま続けられれば
(効き続けてくれえば)良いんだけどなぁ~・・・。
まだ半年経ってないので。

あ、でも脱毛はどんどん進み
頭部はかな~~~~り寂しい状態になってます涙

他の血液検査の結果はまぁそこそこ。
血小板もまぁまぁだったし、貧血もあるものの
まだなんとかOKそうだし。で、一番嬉しかったのは
アルブミンの数値♪

ずっと下がり続けてたので、すごく心配してましたが
0.2上がった~!
魚・肉・大豆類・卵等々、タンパク質食べまくった
お陰かな?!やったー*


それと一昨日から雪が降ったり止んだり雪だるま
気温が割と暖かめなので重い重い雪で
雪かきのせいで全身筋肉痛&腰痛・膝痛を併発しておりますほろり
夫には雪かきはさせられないので、自分
頑張りま~~~~すにこ



にほんブログ村