ビーントゥバーがショコラの流行りということが

少し一般化してきたでしょうか。
専門店も続々オープンしています。
{D1947E4A-7D98-4080-BEF6-0F65B3D34A7F:01}
中目黒川沿いにオープンした『green bean to bar chocolate』は
体験型のショップです。
 
カカオ豆の輸入、製造、販売、そして食べたり見たり嗅いだり出来る体験まで
出来るファクトリーショップ。
{6DBB251F-4CE1-472F-882E-67BB5BCEB128:01}
ファクトリーエリアはガラス張り。
焙煎もコーチングも見えます!
green bean to bar chocolateの工程は全てハンドメイド。
{B9DC7709-1D97-44EF-929B-DEDC12E65F5A:01}
 
こちらのお店には、世界的なショコラの鑑定士、
クロエ・ドゥートレ・ルーセルさんがアドバイザーとして立ち、
彼女が輸入に携わります。
 
違いがわからないと決めつけずにまずは試してほしいです。
{DB5D269F-18CC-494A-BABA-F8E313DF3A13:01}
こちらでは11種のタブレットが並べられた試食カウンターがあります。
 
{C97BD230-F97E-461F-8E66-7B8D316DAAD2:01}
スイーツはもちろん作られたショコラでできてます。
焼き菓子やケーキなど。
{E8B7546C-3331-4C66-A20C-1342D12FC3AF:01}
おすすめはマダガスカル産のチョコレートを使った「エクレア」。
 
3つのシューが連なった形。
{F8B4282F-81A7-4A35-A3B2-E7703D0B98F4:01}
ふわっと軽いクリームと下層にはとろっとキャラメル。
薄いショコラの板が挟まれて、
これが、パリッと楽しい食感です。
 
サレ系のフードも発見音譜
{F961F0D8-6E73-4929-A88C-C4FB86D73C18:01}
フォカッチャ
2種のオリーブが練り込まれています。
そしてカカオニブ。
{D7386143-B1E7-452D-88AA-1F92B39DAB27:01}
クルミを入れているようなイメージでしょうか。
 
ジューシーなフォカッチャに、軽い苦味と
かりかり食感が加わって、
とってもいい感じですドキドキ
{EBAB2D4F-A462-4FA2-9D81-84C0468ECA33:01}

あわせたドリンクは「カカオティー」。
 
ほうじ茶ブレンドの紅茶で
カカオの香りがします。
 
{E1E3E51A-0404-46A7-9598-78949F323718:01}
 
川沿いなので、陽の光が店内に
たっぷり射し込んで、とても明るい。
 
ナチュラルな色合いにまとめられた内装は
かわいらしく落ち着きもあります。
{48BE1462-14A5-4E70-925D-2443E82C728E:01}
ショコラのワークショップも頻繁に開催されているそうで、
私が訪れた日は
ショコラ作りの全行程を学ぶものでした。
 
お店のFacebookページで案内されているそうです。
 
 

グリーン ビーン トゥ バー チョコレートチョコレート / 中目黒駅代官山駅池尻大橋駅
昼総合点-