こんばんは、ココアこと田中貴子です。

 

 

今日から、梅雨入りだそうですね。


雨が多くなる時期こそ、メリハリが大事。

 

 

気持ちがワクワクするようなモノを、幾つかもっておくといいですね。

 

 

私の場合、おこもりを決めたオフの日は、物語の世界にどっぷり浸かります。

 

 

そして、お気に入りの本を紹介しあう読書会もまた、とっておきの時間です。


次回6月24日の案内を改めてしますね。

 

 

翌月7月29日は、旅をテーマに検討中です。

 

 

ご縁が繋がりますように!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

本を片手に、自分の「すき」を楽しく自由に語る場。

 

 

それが私の考える、きままな読書会です。

 

 

堅苦しさは一切ない、ただお喋りするだけでもない。

 

 

照れ屋さんも、初めてさんも、つい立ち寄りたくなる気軽さを保ちながら、ワイワイ活発に語る場を毎回作っています。

 

 

おかげさまで、新しい人との出逢いなのに、どこか懐かしく、すぐ馴染めた。

 

 

自分だったら、選んだり知ることのなかった本が、刺激になった。

 

 

そういった感想をいただいて、リピートする方も少なくありません。

 

 

身体が2つあれば、絶対行くのに。

 

 

ずっと行かれるタイミングを待っていた、なんて嬉しすぎる声は、私にとっても、宝物です。

 

 

レポを読みながら、心を温かめてくださっている、あなたにも、いつかお会いしたく思っていますよ~。

 

 

さて、6月のテーマは、「ときめいて、胸きゅん🎵」です。

 

 

過去の「胸きゅん」企画で、またやってね!の熱いリクエストもあって、再登場です。

 

 

前回は、女子限定の恋愛系、乙女な自分を語る巻でした。

 

 

私の今回のイメージは、もっと大枠に、トキメク心を探ります。

 

面白いな、ドキドキするな、キラキラと世界がパッと明るくなる。

 

 

何度も繰り返し見たくなる、詳しく調べたくなる、夢中になる。

 

 

直感にくる心のときめきは、暮らしや気分まで変えてしまう魅力もありますね。

 

 

そういった心に響いた、ワクワクした本を是非紹介しあいましょう。

 

 

ジャンルは問いません。

 

 

何気ないフレーズに、本のイラスト・写真に、面白いアイディアに、ここがよかったんだと思った本を教えてくださいね。

 

 

私も今、持参リストを絞り始めていますが、漫画も登場の予定です。

 

 

これまでの読書会がどんな様子なのか、レポ一覧も掲げています。
 

 

こちらからご覧になってくださいね。

 

 

(第○回をクリックすると、その回のレポが出てきます。「  」はテーマです。)

 

第一回 「私のお気に入りの本」


第二回 「映像化された小説を語ろう」


第三回 「好きな作家を語ろう」 

 

第四回 「人生を楽しむ」(初・東京会場)


第五回 「自分と仲良くする」  


第六回 「旅したい!冒険したい!」

 

第七回 「泣くも素敵なココロの浄化」(初コラボ!笑いヨガ)

      

第八回 「大好きな本を語り合おう!」(初・関西)


第九回 「絵本」  


第十回 「泣くも、笑うも、素敵なココロの浄化」(笑いヨガ2)

    

第十一回 「魔法」  


第十二回  「ハッピー・エンド」京都vol.2 


第十三回 「旅part2、歩く・食べる編」 


第十四回 「絵本part2」

 

第十五回 「タイトルなし」  


第十六回 「映像化された本を語ろう PART2」

      

第十七回 「好きな作家を語ろう part2」 


第十八回 「絆」 京都vol.3


第十九回 「表紙でひとめぼれ」 


第二十回 「心オープン!元気になれる本」(笑いヨガ3)


第二十一回 「モモ」(初の”1冊”セレクト)

 

第二十二回 「お気に入りの本」(初・名古屋!!)


第二十三回 「絵本part3」(朗読劇とのコラボ)


第二十四回 「旅と人生」(旅part3)

 

第二十五回 「心癒される本」 (初・奈良での開催)


第二十六回 「手紙屋」(1冊セレクトpart2)


第二十七回 「映像化された作品を語る part3」

 

第二十八回 「”飛び出す”物語の世界」 (朗読体験ワークのコラボ)


第二十九回 「お気に入りの本」 初・神戸

 

第三十回  「胸きゅん、ドキドキな本」


第三十一回 「お茶しながら、読みたい本」奈良vol.2

 

第三十二回 「そばにおきたい本」 読書会3周年記念
 

第三十三回 「まるで一緒に旅してる気分の本」 (旅part4)

 

第三十四回  「意外と深い本」 京都vol.4

 

第三十五回  「素直な気持ち」 新宿御苑にて

 

第三十六回  「お気に入りの本」 初・札幌

 

第三十七回 「声って、変幻自在!」 (朗読体験ワークpart2)

 

第三十八回 「元気になれる本」


第三十九回 「映像化された本を語る part4」

 

第四十回 「土地の魅力を愛でよう!食にもやみつき!(旅part5)」 京都vol.5
 

第四十一回 「懐かしい気持ちになる本」

 
第四十二回 「意外と深い本 part2」
 
第四十三回 「そばにおきたい本 part2」
 
第四十四回 「男と女」
 
 
詳細の日程とお申込みは、以下となります。

 

あなたのご参加を心からお待ちしています。

 

******************************************

開催日:2017年6月24日(土曜)

 

時間:11時半から14時くらいまで(14時半まで延びることもあり)

 

場所: 東京・飯田橋のイタリアンにて
http://www.grato-italian.com/

 

会費:2500円

(別途、お店での飲食代がかかります)


定員;終了しました

下記のフォームよりお申込み下さい。

https://ws.formzu.net/fgen/S20907140/

 

*申し込み後、3日経ってもお返事が届かないようでしたら、ネットトラブル等のエラーの可能性もあるので、申し訳ありませんが、再度送って下さいますよう、お願いします。


<お願い>

ホットメールで申し込まれたケースで、こちらからのご案内を送る際にエラーが発生しています。

他のメールアドレスをお使い下さいますよう、お願いします。

携帯の場合は、PCアドレスからの連絡が届くようになさるか、その旨を明記下さいませ。

 

**********************************************

 

 
紫陽花も、咲き出しましたね。
 
 
こちらも2年前に、ハート型に思わず、ときめいて写したモノです。
 
 
読んでくださって、ありがとう。