「ありがとうございます」以外の方法は何がある? | 不完全なままで完全である

不完全なままで完全である

◇サイキックです、心のことのおたくです、保育士もやってます◇

 

楽しみにしていた本を買ったので、読書に耽ろうと思ったらダラダラしすぎた。

 

 

 

 

 

やはりめっちゃ面白いガネーシャ。

ガネーシャといえば、テレビドラマになった時にガネーシャを演じていたのが古田新太さん。

 

 

 

写真はこちらよりお借りしました

 

 

 

 

本を読んでいても、この方のお顔がちらついて仕方がない・・(笑)

 

 

 

 

 

 

さて、昨日の記事ですが

 

 

 

 

「ありがとうございます」をつぶやく、という話を書きました。

(なんのこと?と思った方はぜひ昨日の↑記事を読んでみてね)

 

 

 

補足ですが、別に「ありがとうございます」じゃなくてもいいと思ってます。

 

 

 

考えると気分が悪くなることばかり浮かぶ

 ↓

違うことに気をそらす

 ↓

ありがとうございますとつぶやく

 

 

 

という流れでした。

 

 

 

 

ひとって、どうしても「ありがとう」

さえ言いたくない時もあると思っていて、

 

 

そんな時に

「ありがとうと言いなさい」って言われても

「え?そうなん?」って返したくなるときありますよね?

 

 

 

 

え、私だけ???

 

 

 

 

まあ、私と同じタイプのひとだっていると思うので続けるけど(笑)

 

 

 

 

じゃあ、どうしたらいいのか?

っていうと「ありがとうございます」に代わることをすればいいだけ。

 

 

 

 

他のパターンとしては

・望むことを考える

 「もし、なんの制約もなかったらどうしたい?」

 

 →私は、これも結構好き。

  希望が湧いてくるのでワクワクする。

 

 

 

・美味しいものを食べることを考える

 「今日、何食べようかな?何飲もうかな?」なんて

 

 →お酒を減らしている毎日だけど

  「ゴクゴク冷えたビール飲んだら最高やなー」

  って想像するだけで楽しくなってくる。

 

 

・好きな俳優・タレントのことを考える

 →これ、私はまったくしたことがないんだけど・・。

  こういう想像でワクワクするのであれば、これもいいと思う!

  ちなみに私は、友達の子どもの「面白い発言」を思い出すとニヤニヤしてくる。

 

 

などなど

(このパターンも人それぞれだから、何が自分にとっていい気分になったり、目の前の望まないことから意識を反らせるか?探ってみるとよい)

 

image

(この時は生後3ヶ月。今はもう3歳に)

 

 

 

 

 

大切なことは

「嫌なことを考え続けることを止めること」

 

 

 

なぜ、それが大切なのかというと

「その気分のエネルギーのまま、現実を創造することになるから」

 

 

 

 

だけどもし、

嫌なことを考え続けることをとことんしたい!

というのであれば、それでもいいと思うんだよね。

 

 

 

 

それならそれで、意識的に行うこと!

意識的になっているか?

無意識のまま気分に流されているのか?

 

この差はかなり大きいのです。

 

 

 

 

毎朝エネルギーをリフレッシュして

新しい一日を迎えるためのメッセージを毎朝配信しています

 

ブログでは公開していないお知らせが届きます♡
 
配信を読み続け願いが叶ったり
人生が好転している人が続出だよ!

 

登録してね!

 

こちら↓

友だち追加

 

プロフィールはこちら

 

 

楽しいこと考えながら

クリックしたら

素敵な1日になっちゃうよ♪

 

 

 


人気ブログランキング

 


人気ブログランキング