◆なんとなくという感じ | 不完全なままで完全である

不完全なままで完全である

◇サイキックです、心のことのおたくです、保育士もやってます◇




夜の空にも虹はかかる

   

                 ( トリコロールのこのハートは手作りなんだよ )



   「なんとなく、そんな気がする」よく、こんな言葉を耳にするし、わたしも言う。

   わたしは、自分が感じるこの「なんとなく」というのを物凄く大事にしている。

   「なんとなく、そう思う」とか「なんとなく、違う気がする」という感覚だ。


   この「なんとなく」は、とても曖昧だ。なぜなら、はっきりとした理由が不明だから。

   しかし、これが「直感」なんだ。この「直感」に沿っていれば、わたしの場合大抵スムーズに流れる。

   こんなことが、最近になってはっきりとしてきた。最近になって、そこを信じればいいんだ、

   と思ったわけなので、少し前までは、この「なんとなく」という直感と、「だけど~」という思いの中で

   混乱していた。


   直感に対して沸き起こる「だけど~」というのは、自分の本当の思いではなく思考で考えている

   思い。そして、これが「自我」である部分なんだ。自我は不安が好き。

   だから、「だけど、それはおかしいんじゃない?」「でも、それは止めた方がいいよ」

   「ちょっと待って、そんなことすると嫌がられるよ」「だって、前に決めたじゃない」と、

   果てしなく、直感に従おうとするわたしを阻止し、理由をつけてなんとか止めさせようとする。


   物事にははっきりした理由が必要だ。

   長年、こんな風に思ってきたわたしは、「なんとなく」という曖昧なものよりも、明確な理由の

   ある方が正しいのではないか?という錯覚に惑わされる。


   良いことについても、悪いことについても、わたしたちは自分を正当化するために、

   いつもあらゆる思考を駆使して、必要のない「理由」を生みだそうとする。

   これでは、本当の気持ちなんて見えてくるはずがない。


   理由なんているのか?

   ただ、自分の感覚に照らし合わせて、やりたいことをやる。これでいいのではないか。

   世界はもっとシンプルだ。しかし、そのシンプルさが豊かさの源であるように思う。


   自分の正しさに従う(自分の感覚に焦点を合わせるということ)ことは、

   自分の力を信じ、自分を受け入れ、自分を愛していくという大きな一歩に繋がっていく。





夜の空にも虹はかかる


   

****晴れおしらせ晴れ ***************************


    現在オイルヒーリングのモニター募集中です くわしくはこちらから →  ★★★

      
**************************************


 

 ★★ 今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。よい一日を虹