9月議会(会期は8月29日から)で行う一般質問の通告を提出しました。

 

 

今回は…

高齢者、とくに独居や老老介護など大きな社会問題となっている課題についてと…

こちらも年々深刻な問題になりつつある教員不足のこと。

さらに、国立市内の地域の課題と健康まちづくりについても伺う予定です。

 

石井めぐみの一般質問は、9月2日(月)11時15分から〜

 

国がやるべきことと基礎自治体でできることは異なります。

 

全ての人にもっとも身近に寄り添える基礎自治体だからこそできることを…

これからも提案していきたいです(*^^*)

 

 

担当する部署の方々との話し合いも概ね完了したので…

今夜はぐっすり眠れそうです(笑)

 

明日の台風台風

どうか大きな被害がでませんように…

 

 

すでにニュースなどでご存知だとは思いますが…

関東地方に台風7号が接近しています。

 

【気象庁Webサイトより】

 

16日から17日にかけて、勢力を拡大しながら関東地方に近づいてくるようです。

 

その大きさは、2019年10月の台風19号並…

群馬、埼玉、東京、神奈川、山梨、長野、静岡の1都6県に大雨特別警報が発令され、多摩川が大きく増水した、あのときの台風と同程度になると予想されています。

 

 

地震とは違い、台風はあらかじめ準備ができる災害です。

 

先ずは、停電への備え(懐中電灯やモバイルバッテリーなど)や、水や(調理の必要のない)食糧を確保しておきましょう。

エアコンが使えないことを想定し(窓も開けられません)、保冷剤などを多めに冷凍庫に入れておくとよいかもしれません。

 

マンションにお住まいの方は、暴風で物が飛ばないよう南側のベランダを整理しておきましょう。

我が家も椅子やテーブル、鉢植えなどを片づけました(^^;)

 

洪水や浸水が想定される避難が必要な地域では、雨が降る前に動ける体制をとっておくと良いかもしれません。

 

自治体には、雨が降る前の…早めの避難所開設をお願いしたいです。

 

少し高台になる地域の集会所や福祉会館などを開けていただき、数名で一緒に、のんびり過ごせるといいですよね。

 

今日の雷雨。

 

 

ほんの数分だったけど…

この程度でもちょっと怖かったです(;;)

 

どうか、台風の勢力が弱まりますように…

 

 

 

 

昨日、美穂ちゃんからいただいたカカオキャットの期間限定商品キラキラ

 

 

「BONBON CACAOCAT」」

 

 

今年のバレンタインデーに発売された…

職人さんが1粒1粒手づくりで丁寧につくったプレミアムチョコレートハート

 

ツヤツヤのシェルの中に様々な味のチョコやソースが詰まった4層構造になっています

 

オレンジ色のネコちゃんは「エキゾチック」

パッションフルーツやマンゴーを使用した、南国を感じる味わいのチョコ。

 

グリーンのネコちゃんは「ピスタチオ」

濃厚なピスタチオのガナッシュにラズベリージャムの酸味がアクセント。

 

ブラウンは「エスプレッソ」

コーヒーガナッシュにキャラメルのほろ苦さ、サクサクの薄焼きクレープがマッチ。

 

水色のネコちゃんは「ソルティキャラメル」

塩キャラメルにDADACAのオリジナルミルクチョコガナッシュを合わせた一品。

 

イエローは「ユズハニー」

はちみつと酸味のあるユズのキャラメルをプリリネのガナッシュで…。

 

濃いピンクは「イチゴミルク」

イチゴのジャムとガナッシュにミルクソースを合わせた贅沢な味わい。

 

 

1粒がまるでケーキみたいなので…

お皿に乗せていただきます(*^^*)

 

 

ちょっと硬めのシェルを噛むと、じんわり口の中に広がる柔らかなガナッシュ。

上品な甘さとほんのり感じる塩味で大人のチョコの贅沢な味わいを堪能できます〜

 

期間限定なので同じチョコは手に入らないかもしれませんが…

DADACAのオンラインストアでは、購入できるものもあるようです。

 

来年の(鬼が笑う?)バレンタインには、また種類が増えるかも。

 

 

DADACAも、そして北海道でがんばってる親友も応援したいです*\(^o^)/*

 

 

 

 

北海道から帰ってきた美穂ちゃんと、暑気払いのランチ。

 

いつもなら、しゃぶ葉で…というお約束なのだけど、さすがにこの暑さでシャブシャブはちょっと無理(笑)

 

近所の藍屋さんでのお食事会となりました(*^^*)

 

 

ただし、シャブシャブを諦めきれない二人が注文したのは、藍屋で味わう夏の涼

「黒毛和牛冷しゃぶと握り寿司御膳(桔梗)」

 

 

ちょっと贅沢だけど…

いろんなお料理が少しづついただける御膳は女性のお腹にもピッタリです(#^^#)

 

冷しゃぶも夏野菜の天麩羅も美味しくいただきました。

 

ごちそうさま。

 

食後は我が家でおしゃべりタイム。

離れている間の積もるエピソードを、思う存分語り合いましたハート

 

夏バテ気味だったけど…

ちょっと元気出てきたみたい。

 

ありがとうね。

 

 

この可愛い箱のお話は、また明日。

パリオリンピックの最終日。

 

レスリング男子フリースタイル65キロ級では清岡幸大郎選手が…

そして女子フリースタイル76キロ級では鏡優翔選手が金メダルを獲得しました!!!

 

今や立派な日本のお家芸となったレスリングで、若い選手が次々と活躍する姿は誇らしく、とても嬉しいです(*^^*)

 

これで今大会での金メダルは20個となりました。

ほんとうに、おめでとうございますハート

 

オリンピックについては批判的な意見もあるようですが…

世界一を目指して努力されてきた選手のみなさんには大きな拍手を送りたいです。

 

スポーツ観戦と言えば…

先日、国立市のYouTubeチャンネル「国立市チャンネル」に、新たなお宝発掘動画がUPされましたPC

 

昭和56年度「都立国立高校西東京大会優勝」です

 

 

神宮球場での西東京の決勝戦!

私も、もちろんスタンド(しかも一番前)で観戦していました。

 

 

当時の国高には応援団もチアガールも居なかったので…

ひたすら大声で応援をしたことを覚えています。

 

優勝して凱旋する国高野球部。

 

 

動画を観ると、あのときの光景が鮮やかに甦りますキラキラ

 

甲子園では箕島に5 - 0で破れてしまいましたが…

「都立の星」として週刊誌で特集を組まれるほどの大活躍をしてくれました。

 

このときの東東京の代表は早稲田実業高校。

見事、優勝を果たしました。

ピッチャーは、あの荒木大輔クンです!

 

荒木クンは私の実家の近所の少年で、調布リトルリーグの投手として世界大会で優勝しています。(しかもノーヒットノーラン)

 

だから、この年の甲子園はタカラモノのような思い出が詰まっているんです。

 

思い出と言えば…

西東京大会の決勝で、相手チーム(駒澤大学高等学校)のスタンドに居たのは、読売ジャイアンツで大活躍していた中畑清さん。

 

その大声に負けないよう…

フェンスにしがみついて、声が嗄れるほどの応援合戦をしていました。

 

 

で、ほんとうに偶然なのですが…

その翌年の「仙川サンバカーニバル」にゲストとして呼ばれた二人。

 

何故かデュエットさせられていますねぇ(笑)

 

 

夏になると、なんとなく思い出す数々のエピソード。

 

国立市チャンネルの【お宝発掘動画】は、お奨めですよ〜!!!

 

 

いつも旧国立駅舎の南側ばかりの写真なので…

たまには北側。

夜の風景ですみません(笑)

 

 

この北側の扉から中に入ると…

 

 

すぐ正面に見えるのが「まち案内所」

「まち案内所」ははまちの魅力を発信するインフォメーションセンターです。

 

 

案内スタッフが国立の見どころをご案内したり…

スイーツや雑貨など、くにたちのお土産を販売しているスペース。

 

 

スイーツは安定した人気商品なのですが…

よく見ると素敵な雑貨がいろいろあるんです(*^^*)

 

くにたちLOVEな人なら絶対にほしくなる「くにたち まち歩きマスキングテープ」

 

 

「駅舎とさくら」手ぬぐい♡や…

クリアファイルも人気がありますよ〜

 

 

そして…

想像を超える売り行きとなっているのが、くにニャンのぬいぐるみ「くにぬい」と…

 

 

「くにニャンスクイーズ」キラキラ

 

 

どちらも手のひらに乗る可愛いサイズで、いっしょにお出かけしたくなりますよね。

 

 

そうそう!

この時期は、「くにニャンサイダー」も大人気ですハート

冷蔵庫に入っているので冷え冷えですよ〜

 

 

夏休みの里帰りや、レジャーのお伴に…

旧国立駅舎「まち案内所」で、ステキなお土産を探してくださいね。

 

【インフォメーション】

明日8月11日(日)から17日(土)まで、旧国立駅舎で、音筆で聞く戦争体験「私の八月十五日」パネル展が開催されます。

 

 

昭和20年8月15日の終戦の日に…

どんな過ごし方をしていたのかを絵と文章でまとめたパネル展です。

音筆(おんぴつ)でタッチすると朗読の音声を聴くことができます。

 

☆2022年のパネル展のもようはコチラです

 

さらに…

「SDGs全国子どもポスターコンクール」受賞作品展も同時開催!!!

ぜひ、遊びに行ってみてくださいね。

 

 

今夜は、先日お約束した本のご紹介です。

 

『中央線沿線物語』

国立・立川・国分寺・小金井…と中央線沿線のまちとゆかりのある人物を取材し、ときには筆者の目線でエピソードを盛り込んだエッセイ集です。

 

 

著者は、早稲田大学の先輩で、現在は国立市観光まちづくり協会の副理事でもいらっしゃる嶋津隆文氏。

 

『どこで、どう暮らすか日本人』『どうなる日本、どうする分権』『明治の日本人と地方自治』『学校統廃合と廃校活用』『国立のまち歴史物語』など…

政治やまちづくりに関する書籍を数多く執筆される文化人でもあります。

 

その嶋津さんが、ご自身で取材をされたエッセイなので、見開きで4ページほどの1項目の中に、その人物の人となりと嶋津さんご推薦の魅力的なエピソードがギュっと詰まった楽しい構成になっています。

 

描かれた人物は28人。

 

中央線沿線には、これほど多くの文化人(&アーティスト)がいるのか…

と、改めて感慨深く読ませていただきました。

 

内容に深く触れるとネタバレになるので、国立関係から少しだけ…

 

一橋大学の卒業生でもある石原慎太郎さん

 

 

「国立」をいろんな意味で有名にしてくれた(笑)嵐山光三郎さん

 

そう言えば…

「夜叉ヶ池のこと書くよ」とおっしゃったお約束、覚えていらっしゃるかしら(*^^*)

 

 

国立市の観光大使としてもご活躍いただいている三浦祐太朗さん

写真は撮りおろししてほしかったなぁ(笑)

 

 

一人ひとりの物語が面白くて、読み始めると止まらなくなる『中央線沿線物語』

 

できたてホヤホヤのこの本は…

現在、旧国立駅舎の「まち案内所」で販売されています。

 

 

国立駅で降りたら、ぜひお手にとってみてくださいね(^_-)-☆

 

 

本日16時43分ごろに日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震が発生しました。

最大震度は6弱ということで、被災地域の方々は怖い思いをされたのではないかとお察しいたします。

 

この地震を受けて、気象庁は南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会を臨時に開催し、この地震と南海トラフ地震との関連性について検討を行いました。

 

これは、2017年11月1日から運用を開始した「南海トラフ地震に関連する情報」

また、2019年5月に名称が改められた「南海トラフ地震臨時情報」の運用開始からはじめてのことになります。

 

調査は2時間ほど行われ…

先ほど(7時15分)南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」が発表されました。

 

「巨大地震注意」は、「巨大地震警戒」よりはやや低い警戒を呼びかけるものですが、

南海トラフ地震は既にいつ起こってもおかしくない周期に入っているので、日頃の備えを再確認してほしいとのコメントもありました。

 

 

関東地方への影響は震度5くらいと言われていますが…

 

とりあえず、防災用品を再確認!!!

 

 

停電などを想定して、ソーラーランタンやLEDの多用途懐中電灯、手巻き式の多機能ラジオも備えます。

 

さらに…

国立市の夜間防災訓練で教えていただいた「災害備蓄用ライト」

 

 

折り曲げるだけで発光し…

ペットボトルに入れるとランタンの変わりにもなるライトです。

 

今回の地震が南海トラフに直接つながるかどうかは分かりませんが…

「起きやすくなっている」ことを心に留め、防災意識をさらに高めたいと思います。

 

どうか、これ以上の余震などがありませんように…

 

 

 

 

今月の「市報くにたち」8月5日号に、行政インフォメーションとして、このようなお知らせが掲載されています。

 

税法上の扶養となれない事実婚の方や同性パートナー対象市独自で給付金を給付します

 

 

 

国が行った4万円の定額減税ですが…

これは、納税者本人とその扶養家族1人につき、所得税3万円、住民税1万円の合計4万円が税金から控除される施策でした。

 

税金を払っていない扶養家族の分は、税金を払っている扶養者の税金から控除される仕組みとなっています。

 

さらに、定額減税の対象にはならない住民税非課税世帯と住民税均等割のみ課税世帯には給付金が支給され、減税されるはずの税金が4万円に満たない場合は、「調整給付金」として、不足する額が支給される仕組みにもなっていました。

 

かなりややこしい物価高対策でしたが…、それでも、本来ならこれで全ての国民が恩恵を受けられるはずと、国は考えていたようですが…

 

実は、これではこぼれ落ちる人たちがいたんです。

☆6月26日のブログ☆

 

6月議会でこれに言及させていただき、国立市は全ての市民が恩恵を受けられるよう、先ずは市で(ひとりもこぼれ落ちることの無いよう)しっかりと対応するというご答弁をいただきました。

 

その結果が先の行政インフォメーションなのですが…

 

対象は、定額の減税対象とならない事実婚の方や同性パートナーで、次のいずれにも該当する方

・1月1日時点で市に住民登録があり、推計所得税額が0円および住民税所得割が非課税である

・同一世帯に推計所得税額が100円以上または住民税所得割課税者の方がおり、その方に実質的に扶養されている

 

小難しい行政用語で記載されているため、ご自身やパートナーが、それに該当するかどうか分かりにくいですよね(^^;)

 

例を挙げれば…

事実婚や同性パートナーとして生活を共にしており、どちらかが専業主夫or主婦の場合もしくは収入が非課税基準の場合(法律上は扶養家族にはなれません)

 

年金受給をしていらっしゃるご高齢のお二人が、籍を入れずに生活を共にしており、一方の年収が老齢基礎年金のみの場合(老齢基礎年金のみだと、年収は凡そ80万円ほどで非課税です)

 

ちなみに…

65歳未満なら、年金収入で108万円以下

65歳以上なら、年金収入で158万円以下なら所得税がかかりません。

 

住民税の場合は…

所得金額が45万円以下(年収で100万円以下)の場合は、均等割(5,000円)のみ課税され、所得割は非課税となります。

 

市民税・都民税・森林環境税納税通知書のこの部分を確認して「住民税所得割額」が0ならば対象です!

 

 

ご自身が対象かどうか分からない方は、給付金コールセンターにご連絡ください。

 

505-4456(平日午前9時~午後4時30分)

 

 

本来は、国の施策の補填を国立市が行うのは間違っていると思うのです。

人生100年時代になり、生活の仕方も多様化しています。

 

次回は「定額減税」ではなく、シンプルに「定額給付」にしてくださいね。

役所のお仕事もず〜っと楽になるはずですから…。

 

 

国立市デジタル地域通貨のことは何度か書きましたが…

来月、9月2日(月)からいよいよ正式な運用がはじまります。

 

今月の「市報くにたち」8月5日号にも掲載されていました。

 

 

以前の試験運用のときにアプリをダウンロードした方はそのまま継続して使えます。

(※通貨の名前やアプリのデザインは9月に変更されるそうです)

 

 

まだダウンロードしていない方は、コチラのQRコードからダウンロードできます。

 

『くにPay』は市内の加盟店でつかえる地域通貨で、セブンイレブンなどでチャージして使ったり、スマホのアプリの場合はクレジットカードと紐付けしてチャージすることもできる国立市内専用の通貨。

 

今後は、健康まちづくりの一環で歩いた歩数に応じてポイントが付いたり…

ボランティアポイントの運用なども考えているそうです。

 

ただ…

来月の運用に向けてちょっと困ったことに…
市内の加盟店のご登録が進んでいないそうなんです(^^;)

(※今日現在で74店舗ほど)

 

というのも…

昨年の試験運用で登録していただいたものとは別に、改めての申請が必要だそうで…

どうやら、それがあまり伝わっていないようなんです。

(※前回は140店舗以上のご登録がありました)

 

市内事業者のみなさまにお願いです。

 

ぜひ『くにPay』加盟店に登録してください!!!

 

 

・登録の費用はかかりません

・決済手数料として決済金額の1%がかかりますが、それ以外はかかりません

・決済金額は毎月、ご登録の口座に自動的に振り込まれます

・スマホ利用者向けには(PayPayなどと同様に)QRコードを表示するだけです


ちなみに…

『くにPay』で決済するときの決済音が、めちゃめちゃ可愛いんです〜♪

 

その決済音はコチラキラキラ

 

 

まち中で、この決済音を鳴らしていただきたいいです〜拍手