「畑も来年を考えながらの終盤です」


信州の農業は、施設を除くと、霜が降りるまでの栽培になります。

稲刈りが進み、今年の栽培の反省と、来年への意欲、計画が膨らむ季節になっています。


雨の予報で、急遽、レタスの収穫調査を行った月末、そして、昨日のセルリーの講習会…、産地廻りで10月がスタートしました。



丸ナス

土づくり資材メーカーとしては、施用の成果をまとめる季節…。

一ヶ月ぶりの丸ナスの試験圃は、草丈が伸び、2mを越えるものがありました。


雨が降りはじめ、調査は後日。

左が施用区、右が無施用区。

丸ナスの活性が高まり、整枝作業にひと手間要するようですが、成果があらわれています。



甘とうがらし 今年は、栽培が進んでから病害が発生した「甘とうがらし」への施用もありました。

青枯病が進み、多くの株が枯死した圃場で、残りの株に資材を撒き、拡大を抑えたご報告をいただきました。


JAの技術員さんにご案内いただき、現地に行くと、欠株の多い畑。



病害を前にいつも思うことですが、病害は作物の栽培の最大の敵!

換金作物としての目的が根本から覆される病害は、生産の意欲を削ぎ落とす要因にもなります。

様々な作物、様々な病害と向かい合おうと背中を押された一日でした。

***~・・~***~・・~***~・~・・***~・***・~~***~・・~***~・・~***~・~・・~~・~・***・~***~・・~***~・・
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***

ペタしてね


読者登録してね

にほんブログ村 環境ブログへ


ブログ王タグ小

ランキングはこちらをクリック!    ありがとうございます


料理の基本を知る   かんたんクッキングEX


おにぎりわが家の食育    お家でつくろう!食べよう

ナイフとフォーク素材を知って食べる かんたんクッキング


いちご 信州の味        地産地消と特産品を訪ねて

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■