「生育に違いを現す作物の姿」


少々、夏バテの盆過ぎです。

今年の初夏は、レタスと丸ナスの調査で慌ただしく過ぎ、データのまとめや写真の整理を抱えています。


資材や環境の違いで作物が現す姿は、興味深く、面白いものですが、取りまとめの労力は結構大変…。

しかし、この試験研究を続けることで、作物の生態や資材のチカラをより深く知ることに繋がり、更なる追及への意欲を生み出します。



セルリー育苗 今年は、資材の効果を再確認する基本的試験を、生産の現場以外で改めて行ってみました。


無肥料の仮植用培土をベースにして、弊社の育苗用資材の混合量を変えてのセルリーの育苗です。


左から、無肥料・10%混合・15%混合・20%混合。



セルリー育苗 バックに見える9cmポットと同時に、128穴トレーに仮植した苗をさらに16穴トレーに植え替えてスタートしています。


上は、7月16日。 左は、8月3日。


当初は、20%混合にストレスがあったようですが、半月後には回復して生育が進んでいます。




セルリー育苗 そして、8月18日の姿。

9cmポットの苗は、7月21日に配苗されていますから、それから約一ヶ月になります。


さすがに、無肥料は生育していませんが、それぞれ、しっかりとした白い根が育っています。



セルリー育苗
播種から同じスタートをした苗が、トレーやポットによって培土の量が違い、生育が変わっています。

根の伸びる環境と、肥料の量で、こんなに大きさが変わります。(写真右)


50cmになっているセルリーは、ポットに肥効調節型肥料が入っているため、配苗から一ヶ月でも老化していません。

遅れ馳せながら、畑に定植して10月半ば過ぎには収穫します。

丈は伸びたけれど、太ってくれるかな…。

   ★セルリーポット施肥キチナーゼ栽培     https://shop.takii.co.jp/tsk/bn/pdf/20040826.pdf#search='%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88%E6%96%BD%E8%82%A5%E3%82%AD%E3%83%81%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%BC%E6%A0%BD%E5%9F%B9'  




***~・・~***~・・~***~・~・・***~・***・~~***~・・~***~・・~***~・~・・~~・~・***・~***~・・~***~・・
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***

ペタしてね


読者登録してね

にほんブログ村 環境ブログへ


ブログ王タグ小

ランキングはこちらをクリック!    ありがとうございます


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

料理の基本を知る   かんたんクッキングEX


おにぎりわが家の食育    お家でつくろう!食べよう

ナイフとフォーク素材を知って食べる かんたんクッキング


いちご 信州の味        地産地消と特産品を訪ねて