「実りの季節は、熟成の豊かさ…」

春夏秋冬いつもそよ風-柿
慌しい日々が流れ、気づけばもう11月。

誕生月を迎え、年末だけでなく、自分にとってのひと区切り…締めくくりを意識する時期になりました。


文化の日、11月3日は、晴れになる確率が非常に高い日とのこと。

イベントが数多く行われる日でもあり、昨日は、佐久市の「カモミール定植体験会」と、女性加工グループの「小諸すみれまつり」に行ってきました。





春夏秋冬いつもそよ風-セルリー 朝は雲行きが怪しく、少し雨がポツポツしたものの、青空を見せながら終わった一日…。


佐久市営農支援センター主催の「カモミール定植体験会」の取材の様子は、後日ブログで…。


イベントを済ませてから、一昨日、北信から運んだセルリーをサイズ別に見本として加工メーカーさんにお届けしてきて、ホッと一息…。

追熟させる農作物以外は、収穫するとすぐに劣化に入りますから、新鮮な内に行動するために一時忙しい想いをします。


実りの秋。

晩秋は、木の実りが豊富で、わが家でも「ザクロ」「カリン」が加工作業を待っています。


春夏秋冬いつもそよ風-カリン 春夏秋冬いつもそよ風-ザクロ











ザクロはいつもは果実酒にしますが、今年はグラナデンシロップを手づくりしてみようと思っています。

早くしなければ、カビが…。


小諸すみれまつりで買ってきたカリンは、袋に鼻を近づけると、いい匂い…。

カリンの香りはやっぱりいいですね。

喉が弱い私は、毎年何かにして保存しますが、今年は簡単な蜂密漬にしようと思います。




春夏秋冬いつもそよ風-紅葉 小春日和の穏やかな日に、工場でふと青空を見上げると、自然の中にいる自分に還ります。

紅葉を間近に見て仕事をする環境が、かけがえがないしあわせに思えます。


未処理の書類が雑多にある仕事場に戻ると、“片付けたい症候群”のストレスに身を置くことになりますが、

深呼吸がなにより急務。

あれもこれもと慌てない…。

ゆったりと、自然と暮らす悠然とした気持ちでいよう…そう心掛けています。


自然は、おいしい実りだけでなく、心に緩衝能を与えてくれています。



***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~

にほんブログ村 環境ブログへ


ブログ王タグ小

ランキングはこちらをクリック!    ありがとうございます

***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~
***~・・~***~・・***~・・~***~・・~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
料理の基本を知るかんたんクッキングEX  おにぎりわが家の食育 お家でつくろう!食べよう



いちご
地産地消と特産品を訪ねて      ナイフとフォーク素材を知って食べる かんたんクッキング