「カボチャいろいろ…こまがた直売所」


春夏秋冬いつもそよ風-こまがた直売所
佐久市から白樺湖方面に向かうと、望月トンネル手前右手に、こまがた直売所があります。


直売所をはじめて17年。

現役時代は長野県の農業技術指導員だったご主人と、農業女性として町会議員(旧望月町)などの様々な活動をしてこられた奥様が営んでいます。

今は、店頭にカボチャがいっぱい。

花、インゲン、ナンバン、ナス、ジャガイモ等々とともに、地元で栽培された農産物が並んでいます。


春夏秋冬いつもそよ風-こまがた直売所 春夏秋冬いつもそよ風-こまがた直売所











直売所の隣に並ぶ「味処こまがた」では、望月駒の里名物「みそカツ丼」を食べることができます。
  ★駒の里みそカツ丼  
     http://ameblo.jp/megumico-agri-s/entry-10615779303.html


春夏秋冬いつもそよ風-甘龍カボチャ                                                  直売所には、先日いただいてきた長いカボチャもたくさん並んでいました。
この地域で「浅科カボチャ」などの呼び名が付いているカボチャ。


品種名は「甘龍」。

長さが約50cmくらい、重さは約2.5kgになり、
長細く、皮が薄く、切りやすいカボチャです。

一代交配種のため、安定した品質で生育しています。


甘龍は、岐阜県高山市特産の「宿儺(すくな)カボチャ」から選抜した交配種なのだそうです。

宿儺カボチャは、丹生川(にゅうかわ)地区で30年くらい前から栽培されてきた地域独自の品種で、平成13年に、両面宿儺(りょうめんすくな)から命名されて商標登録されています。  


果肉のきめが細かく、ホクホクした食感で甘い実質の甘龍。

お菓子にもたっぷり使えるジャンボカボチャです。



いろいろなカボチャたち…。

秋冬の栄養源にしたいですね。





***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~

にほんブログ村 環境ブログへ


ブログ王タグ小

ランキングはこちらをクリック!    ありがとうございます

***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~
***~・・~***~・・***~・・~***~・・~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
料理の基本を知るかんたんクッキングEX  おにぎりわが家の食育 お家でつくろう!食べよう



いちご
地産地消と特産品を訪ねて      ナイフとフォーク素材を知って食べる かんたんクッキング