「生きる場所を安定させて、上に伸びる…」


春夏秋冬いつもそよ風-ヘチマ 今年のわが家のグリーンカーテンは、朝顔の「ヘンリーブルー」と「ヘチマ」。

そして、直売所で「赤いつる花」として名もない苗で売られていた小花です。


ヘチマの生長は遅く、なかなか花芽が付かないまま、ツルを伸ばし、お盆過ぎてようやく花が咲きました。


ヘンリーブルーは、何が原因か、花が一輪も咲かずにツルだけ伸ばして終わりそうです。






春夏秋冬いつもそよ風-ヘチマ カボチャのようなヘチマの黄色い花。

軒下で青空との鮮やかなコントラストを見せています。


そして、ようやく実が付き、わずかな雨でも一雨ごとに大きくなっています。

このヘチマ、何に使いましょうか。

保湿液、あかすり、あとは…?




春夏秋冬いつもそよ風-ヘチマのツル 春夏秋冬いつもそよ風-ヘチマ












地際の脇芽が地を這って伸びてきて、思わぬツルがサッシの網戸を這い上がっています。

ひたすら上に向かって伸び、安定する場所を求めてツルのセンサーが働いています。


網戸を近くで見ると、ツルの先端の働きに驚かされます。

まるで、思考が働いているように、先端で安定を図っています。

ロッククライミングで足場を安定させているみたいな、

はたまた、指先で爪を伸ばし、網戸に引っ掛けているような、

網にしっかり止まっているのはすごいです。

 ★ツル

   http://www7a.biglobe.ne.jp/~sasayaka/sub53-03.html


どんな環境でも実をつけようとする植物。

もうすぐ、生きている姿は終わりますが、実はヘチマたわし、ツルは編んで形を変えて残してあげますね。

参考になるサイトを覗いて、実行…!
 ★ヘチマ水・タワシ・種採取

   http://tadanomusi.blog16.fc2.com/blog-category-46.html


***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~

にほんブログ村 環境ブログへ


ブログ王タグ小

ランキングはこちらをクリック!    ありがとうございます

***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~
***~・・~***~・・***~・・~***~・・~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
料理の基本を知るかんたんクッキングEX  おにぎりわが家の食育 お家でつくろう!食べよう



いちご
地産地消と特産品を訪ねて      ナイフとフォーク素材を知って食べる かんたんクッキング