「甘さと酸味と歯ごたえのバラエティ」


春夏秋冬いつもそよ風-まちの駅


佐久穂町にある直売所「まちの駅」。

佐久穂町ショッピングパークラーチに隣接して建てられています。


直売所に行くと地域の農産物が一目瞭然ですが、今、まちの駅に行くと、この季節の佐久穂町ではプルーンや花の栽培が盛んなことがわかります。




春夏秋冬いつもそよ風-貴陽 春夏秋冬いつもそよ風-貴陽
この地は、日本一のプルーン産地。


様々な品種のプルーンが栽培され、次々に違う味わいを愉しませてくれます。


そして、プルーンの隣にはプラムも…。



「貴陽」という大粒のプラム。

大きさは、小さめの桃という感じで、1玉200gになるそうです。


貴陽は、平成8年(1996年)に山梨県の赤石鷹雄氏が育成し、平成8年2月に種苗登録された品種です。

「太陽」の自然交雑実生で、自家不和合性のため受粉樹が必要です。(「ハリウッド」が適しているようです)

まだ栽培者が少なく、スモモの女王といわれる希少価値があります。

糖度は15 %前後。酸味のバランスが良く、試験場のデータでは、pH3.5前後とか。

初めて食べると、身の食感が歯ごたえ良く、後味の爽やかさは絶品です。


スモモには、「日本すもも(プラム)」と「西洋すもも(プルーン)」があります。

日本すももは、中国原産。

西洋すももは、ヨーロッパコーカサス原産で、スモモは英語で「プラム」、フランス語で「プルーン」といわれます。


日本へは中国から奈良時代に伝わり古事記や日本書紀、和歌などにも登場していますが、栽培としては果樹栽培が普及した明治時代といわれます。

その後、おいしいスモモに改良されて普及しています。

品種改良で沢山の品種の栽培が勧められてきましたが、消えていった品種は意外と知られていません。
ふと、スモモ「メスレー」のことを想い出され、今は亡き生産者さんとのなつかしいあの夏の日が甦りました。


★メスレー

  http://megumico-agri.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/post_0408.html



***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~

にほんブログ村 環境ブログへ


ブログ王タグ小

ランキングはこちらをクリック!    ありがとうございます

***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~
***~・・~***~・・***~・・~***~・・~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
料理の基本を知るかんたんクッキングEX  おにぎりわが家の食育 お家でつくろう!食べよう



いちご
地産地消と特産品を訪ねて      ナイフとフォーク素材を知って食べる かんたんクッキング