「沢山の人の輪…歳月への想い」


思いがけず、はしご酒ならぬ、はしご産地?になった一日…。

午後、富士見町を訪ね、夕方、筑北村まで長野自動車道を高速で移動しました。


春夏秋冬いつもそよ風-森林 移動の途中、筑北PAで車から降りると、清々しい緑の薫り。
何ともいえない、フィトンチットです。

ハッとして、空気を大きく吸い込むと、この薫りにずっと包まれていたい気持ちになりました。


充実…。

忙しさを感じながらも、生きている実感があります。


がんばっていれば、きっと…。

いつも、そう思いながら生きてきて、今があります。



今日は、大勢の方々と会えました。

食用ほおずきの生産現場を見せていただくのが主目的で行ったのですが、長年通っているセルリー産地。

案内していただいた畑の場所は、知り合いの方々の畑の近くにあり、馴染みの場所でした。


富士見町は、初めてセルリーの試験をお願いした場所。

当時は、お元気だった生産者さんが一昨年亡くなり、76歳になる奥さんが、今も、セルリーを栽培しています。

目の前を通過した軽トラを覗くと、久しぶりの奥さんで、呼び止めて立ち話。

「お前なら、栽培できる」と、亡くなる一ヶ月前にご主人から言われた言葉があるから、気力でがんばっている、と話してくださった、そのお姿に心が熱くなりました。


帰路に着くと、携帯が鳴り、筑北村のお得意様からのお電話。

急遽、訪ねることになり、高速道に。

4時半、富士見IC発でも、日が長くなったため、明るいうちに訪ねることができました。

お得意様と積み重ねてきた年月、時間に感謝…です。

一日一日を充実させて、悔いなく生きたいと想う日々。

命の長さを「量より質」で考えたいと思っています。


今日も充実…。


***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~

にほんブログ村 環境ブログへ


ブログ王タグ小

ランキングはこちらをクリック!    ありがとうございます

***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~
***~・・~***~・・***~・・~***~・・~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
料理の基本を知るかんたんクッキングEX  おにぎりわが家の食育 お家でつくろう!食べよう



いちご
地産地消と特産品を訪ねて      ナイフとフォーク素材を知って食べる かんたんクッキング