「子供の健康を守る、子供を大切にする国に」


春夏秋冬いつもそよ風-ひなまつり ひなまつりですね。

緑、白、ピンクで大地、雪、桃の花を表すほのぼのとした春色のイメージは、やさしい女の子のお祝いの象徴です。


女の子の健やかな成長を願う親心から、緑は「健康」「長寿」、白は「清浄」、ピンクは「魔除け」を表すともいわれます。


未来の母となる女の子たち…。

健康な母体が健康な子を育む、そう考えると、生まれた時から、母となる準備が始まっていると思えます。



春夏秋冬いつもそよ風-和食 食べるものは体を作るもの。

食べたものの履歴が、様々な形でカラダに表れます。

食生活の欧米化や、食品添加物・化学物質を含む食品がアレルギーを引き起こす要因のひとつともいわれ、おろそかにできないもの。

また、環境ホルモンの影響は生殖器に現れやすいともいわれますから、成長期の子供たちの食は、次世代の健康にまで影響することを意識したいものですね。


子育ての中で最も大切な食。

乱れつつある食生活を健全にするために、一日3食の内の1食である学校給食を理想の食事のモデルにし、食の習慣づくりをすることが必要だと思います。


子育て支援を何に役立つか実態の見えないお金のバラ撒きに使うことより、人の生命にとって大切なことに使い、未来を好転するものにしてほしいと願います。

★学校給食を考える…②

http://ameblo.jp/megumico-agri-s/entry-10249314951.html#main


予算内でまかなうことを重視され、粗悪な輸入小麦粉や輸入大豆、油を利用していた学校給食ですが、地域で栽培される野菜を使う流れが促進し、安全への意識が高まっています。

子供を大切に育てる社会…それは、子供の食を大切にする社会。

そんな想いをカタチにする活動が増えてきました。


★アレルギー対応の食材開発 信州ハム、学校給食向けに

http://www.shinmai.co.jp/news/20110225/KT110224BSI090009000022.htm


★「子ども向け食材」に独自基準 協議会立ち上げ

http://www.shinmai.co.jp/news/20110301/KT110228BSI090008000022.htm


***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~

にほんブログ村 環境ブログへ


ブログ王タグ小

ランキングはこちらをクリック!    ありがとうございます

***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~
***~・・~***~・・***~・・~***~・・~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
料理の基本を知るかんたんクッキングEX  おにぎりわが家の食育 お家でつくろう!食べよう



いちご
地産地消と特産品を訪ねて      ナイフとフォーク素材を知って食べる かんたんクッキング


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・