「農産物加工品…新商品試食会」

春夏秋冬いつもそよ風-コロッケ・メンチカツ 雪の一日が終わりました…。

この冬一番のたくさんの雪でした。


昨年、杉並区マルシェで販売させていただいた農産物加工品の製造施設「信州味の里とうみ」で、新商品の販売に向けての試食会があり、雪が降る中、行ってきました。

新たに開発中の「地元産の牛肉100%のメンチカツ」と、すでに販売している「地元の特産“白土ばれいしょ”のコロッケ」を特産品として普及するための公開試食会です。




春夏秋冬いつもそよ風-手づくり加工品










この牛肉メンチカツは、地元の牛肉を加工して地域の特産品にするために、茅野市のフランス料理店「エスポワール」のオーナーシェフ、藤木徳彦氏のご指導で開発されたもの。


藤木氏は、優れた地産地消の取り組みとして農水省から選定された「地産地消の仕事人」です。

この制度は、昨年から始まったもので、全国から48人 が選定され、県内では唯一人。

ジビエ料理などで地元食材を提供するレストラン経営や、池田町の地元農産品レストラン「ビストロ カモミール」などのプロデュースが評価されて選ばれた藤木氏は、地産地消、第六次産業化の振興活動で長野県の農と食に貢献していらっしゃいます。


いろいろな加工施設に接してみると、「味」については大きな課題があるのを感じます。

今年、私が地元紙で企画している特集記事のひとつは、女性が運営する農産物加工施設の活動。

アンテナを高くして、地域の各施設や地域の食文化、売れる味、好まれる味などの取材を始めます。


地元の畜産農家、加工施設、プロの料理人、行政、メディア、民間で想いを一にする人々の力を結集して生まれる新商品…。

この牛肉メンチカツも、今後の展開を追って行きます…。

★信州味の里とうみの自信作

http://ameblo.jp/megumico-agri-s/entry-10739791485.html



***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~

にほんブログ村 環境ブログへ


ブログ王タグ小

ランキングはこちらをクリック!    ありがとうございます

***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~
***~・・~***~・・***~・・~***~・・~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
料理の基本を知るかんたんクッキングEX  おにぎりわが家の食育 お家でつくろう!食べよう



いちご
地産地消と特産品を訪ねて      ナイフとフォーク素材を知って食べる かんたんクッキング


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・