『男子ごはん』で話題!自宅で簡単『楽しい無添加マッコリ造り』 | めぐみのブログ

めぐみのブログ

ブログの説明を入力します。

べストジャパン㈱さんのマッコリの素 麹鮮(きくせん)試してみました☆


この商品は、日曜の料理番組でもおなじみ

「男子ごはん」で絶賛だったそうです。


前回も同じモニターをさせていただいたのですが、

今回は、300名中10名は、マッコリ作り専用の米もモニターでついてくる。

ということだったので、普通のご飯で作ったのと専用の米で造ったのだと

どれくらい違うのか試してみたかったのですが、

残念なことに今回はマッコリの素のみでした(TωT)


ちなみに前回も紹介しましたが、パッケージはこんな感じ(σ・∀・)σ


めぐみのブログ

作り方はこちらですヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ


仕込み

加工米(マッコリ専用の米)がなければ下の①~③の手順でお米を炊きます。
①お米1キロをいつも通り洗い、水に漬けて1時間以上置きます。

②水からあげたお米に水700CC入れて普通に炊きます。

③炊きあがったら、冷めるまで置いておく。


④準備していた大きめの容器(密封出来る容器)に加工米なら3.5ℓ

 炊いたお米なら2.5リットルお水を入れます。

⑤お水の中にマッコリ麹鮮を入れて竹ヘラなどで良くかき混ぜます。

⑥加工米もしくは炊いたお米を水と麹鮮が入った容器に入れて良くかき混ぜます。


これで仕込みはお終いです( ̄▽+ ̄*)


熟成

①仕込んだマッコリの容器が陽に当たらない室内に置いて発酵させます。

マッコリの発酵は、炭酸ガスが常時発生します。ガス抜きキャップが付いていない容器で

作る場合は、蓋をゆるめに締めて、ガスの抜け道を作ってください。

(そうしないとガスが中で膨れ上がり、開けた瞬間に中身が飛び出すことがあります)

②仕込んだ翌日に一度だけ蓋を開けて除菌した竹ヘラ等でかき混ぜます。
③熟成期間は、夏場で3日~4日・冬場で5日~6日です。

(夏場の30度以上を越える場合、発酵が早く進行し発酵しすぎてしまう場合があるので注意!)


これでほぼ完成♪後は仕上げのみです( ̄▽+ ̄*)


仕上げ

①熟成したマッコリを目の細かいザルか布を使って濾しながら大きめの鍋ORやかんへ移します。

(お米にもマッコリがたっぷり含まれているので十分に濾してください)

②濾した鍋ORやかんに水を500mℓ加えます。

③中火で熱しながらゆっくりと混ぜ、沸騰したら2分後くらいに火を止めます。

④マッコリが十分に冷めたらじょうご等でペットボトル等の空容器に移し替え冷やします。


これでノンアルコールマッコリの完成ですヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ


普通のお米で造ったので味は同じでしたが、今度機会があれば

マッコリ専用のお米を使って作ってみたいと思います☆



韓国よいもの発掘館J&Kファンサイト参加中