土佐和紙と阿波和紙 | めぎもげみのミゲモギメ

めぎもげみのミゲモギメ

エヒメノコト、シコクノコト。

GWですね。
プチ旅から帰ってきました。
誘惑の多い旅で大変でした。
そして予定通りにはいかないのが旅の醍醐味。
はい、今回も予定通りにはいきませんでした。
はい、私のせいです。

出発は4月29日
この日は誘惑の多いイベント盛りだくさん。
なのに私は阿波へ向かわねばならぬ。

全部あきらめよかと思ったけど

3ta2さんとこの土佐和紙展はやっぱり行っておきたい。

早朝から出発するのをやめて

3ta2さんのオープンを待って
土佐和紙を堪能してから阿波へ!!

めぎもげみのミゲモギメ

ステキな一閑張りやランプシェードがたくさんあって
誘惑に負けそうだったけど
これ以上貧乏旅になったらいかんので
財布の紐をぎゅっとしときました!
が、誘惑にまけて
ちょっとだけ和紙購入。汗

細長ーい和紙は自分でアレンジしてタペストリーにしよかなー。
たのしみ♪

それから藍染めの麻紙見つけて
これは迷わずご購入。
この組み合わせは最強ですからっ!!
もしかしたら私は阿波忌部の末裔じゃろかー。笑


和紙繋がりで
旅の途中には阿波和紙伝統産業会館にも立ち寄ったよ。

$めぎもげみのミゲモギメ

ここに来るのは3回目。
辺鄙な場所にあるけれど、ナビなしでも全く迷いません。

以前のblogにも書いた気がするけど
ここの工房はガラス張りになっていて
本当に近代的。
Awagami Factoryってネーミングがピッタリです。

ガラスになにやらおしゃれな感じで文字が印字されているので
写真撮りにくいですけど
ま、かるーく撮っとこか。

めぎもげみのミゲモギメ

職人さんかっこええー。もえー。
めぎもげみのミゲモギメ


このあと、神山まで行く計画だったので
ここでゆっくりする時間はない。
またゆっくり来る事を心に誓って
ちょっとだけ和紙買ってさよなら。

ショップはこんな感じ
$めぎもげみのミゲモギメ


外国のデザイナーさんとのコラボ企画だったっけ?
Awagami+1
めぎもげみのミゲモギメ
めぎもげみのミゲモギメ

デザイン入れ替えするらしくて
今は在庫30パーセントoffしてた。
欲しいものいっぱい我慢して
ここもさよーならー。

まぁアワガミファクトリーはオンラインストアもありますけん。
どーしてもほしくなったら
こちらにお世話になるとします。