浅野温子 語り舞台 @ひめぎんホール | めぎもげみのミゲモギメ

めぎもげみのミゲモギメ

エヒメノコト、シコクノコト。

2月11日建国記念日
浅野温子語り舞台に行って参りました。 @ひめぎんホール

どうやらこのイベントは「天皇陛下御即位20年 奉祝愛媛県民大会」 というものだったようです。
その中の記念公演として語り舞台があったみたいです。
なーんも知らんかった。

古事記のお話を聞くだけのつもりが、
語り舞台の前の式典で国歌斉唱しましたよ。
君が代歌ったのは、さぁ何年ぶりでしょうか・・・・。

高校時代はいつも演奏側だったので
歌うことはなかったのです。
君が代のバスドラ難しかったよな~なんて思い出しました。
バスドラのロールに抑揚うまくつけられんくて難儀したんです。


語り舞台は、現代のことばで語ってくれたからとってもわかりやすく、
ちょうど昨年秋に伊勢神宮を参拝させていただいたところなので、
月読命のことや天照大御神のことなど理解がさらに深まった気がする。
気がするだけかも。(笑)
ヤマタのおろちの話もすごく分かりやすかったです。

行ってよかったぁー。

そして昨日、録画していた「天然コケッコー」 を見たんです。
原作は大好きなくらもちふさこさん。



ロケ地が島根県だったそうで
映画のシーンに石見神楽が出てきました。
しかも須佐之男命がヤマタノオロチを退治する場面。
なんとも絶妙なタイミングでこの映画を見てしまった。
と、映画のストーリーとは全く関係ない場面で
一人感激してしまつた。

あはは。

また伊勢神宮いきたくなったべさ。