【ご質問】やる気なし、集中力なし、寝るとすぐ忘れてしまいます | 【思春期のお子さんのための家庭学習法】確実に勉強が好きになり学習習慣が身につき100%進級し試験点数を短期間でアップさせる必殺技
僕の記事をお読みいただいているパーティーさんから
以下のご質問、ご相談をいただきましたので、
シェアします。

※一部読みやすいように編集しております。
※パーティーさんには事前に掲載許可をいただいております。

========================

【ご相談内容】
うちにもどうにも?な子が一人います。
やればできるのだとは思いますが、
やる気なし、集中力なし、出来ても寝ると
忘れてします。

今年中学に上がりもうすぐはじめての
中間テスト。不安でいっぱいです。

========================
【スナッチからの回答1】
========================

こんにちは。

はじめての中間テスト。
お子さんもそうですが、お母さまもすごく不安で
緊張しますよね。

僕もよくお母さま方のお話しをよく聴くので、
お子さん以上にお母さまが不安に思われていることも
多かったりするんですよ。

この時期は、
お子さんも小学校から中学校へ新しい環境に飛び込み、
お母さまと同じように、不安を抱えている場合も多いです。
(それが表にでるかでないかはお子さんによって違います)

大変難しい時期ですが、
お子さんの様子によって対応の仕方も大きく変わりますので、
まずはお子さんのことをよく観察するといいと思いますよ。

・ただ単に勉強をしたくない(気分がのらない)場合
・やりたくてもできなくてやりたくなくなる場合
・周囲の影響も受け勉強をすることがカッコ悪いと
 思っている場合
・何かしらの病気を抱えている場合

などなどいろんな要因は考えられ、それによって
対応の仕方も異なりますが、1番大切なのは、
一方的に叱らないようにすることです。

お母さまが書いていらっしゃいますように、
『やる気なし、集中力なし、出来ても寝ると忘れてします。』
というお子さんも意外と多くいらっしゃいます。

そのようなお子さんでも勉強に関するある方ややり方を
しっかりと明示してあげると、勉強に関しても
ワクワク取り組めるようになってきます

ですので、もし不安になったりしましたら、
是非お気軽にメッセージやコメントをお待ちしております。

お子さんの中学校生活も有意義に過ごせるよう
精一杯応援しています。

========================
【パーティーさんからのご返信1】
========================

お返事ありがとうございました。

あんな少しの文章でこんなにきちんとお返事いただき
感激しております。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

我が家は中学3年の男の子と中学1年の女の子がいます。

問題なのは中1の娘で日常生活においては、まったく問題ない
ほどきちんとしていて、先々の事を見越しで準備や料理なども
できとても気の利くいい子なのですが、

勉強においては全くダメで・・・。
なんだかとっても
不思議なのです。

それはかれこれ小学1年の時でした。上の子は特に何を教える
でもなく普通に勉強ができていたので、まあ下の子だし、
兄を見てるからある程度は大丈夫だろうと安心していたの
ですが個人面談で先生に言われてビックリ!

「みんなで○読みをしているのですが、娘さんだけどこを
読んでるのかわからないみたいなんです。」

ん?まさか・・・。

たしかに算数の60題くらいある足し算も兄はスラスラと
3分程度でやっていたのですが、娘は6時間かかる。
ひらがなはまだしもカタカナは完璧にかけるようになったのは
たぶん4~5年くらい。

塾の先生も手をあげてしまっていて・・・。
個人塾に変えてみたのですが、そこでのテストはまあまあ
できているようで個人塾の先生は出来る子だと
思っていたらしくて・・・。

でも実際、家や学校ではまったくできず・・・。
教わったその時はある程度できるのですが、とにかくよく
寝る子で寝て起きるとすっかり抜けてしまっている状態で。

6年生くらいから少しわかるようにはなってきた気がしますが、
掛け算は得意だけど足し算、割り算、引き算が苦手だったり、
なんだか不思議な子で・・。

100円のリンゴを5個、120円のミカンを3個買いました
合わせていくらになるでしょうって
いう問題を引いたり割ったりするしまつ。

さすがに最近はできるとは思うけど・・・。

テレビとかみんなの話している言葉とかも耳を通らずスルー
するので難しい言葉どころか普通にわかりそうな言葉の意味も
わからないことが多いみたいで。

関心がない?のかなんなのか・・・。

友達とのメールの文章も誤字脱字が多すぎて
みんなが添削してくるしまつだし・・・。

なんだかかわいそうになってしまうほど・・。

小さい時に頭を柱にぶつけたせいなのかとも思ってみたり・・。

でも勉強以外はできるわけだから、
きっと病気ではないような・・。

いろいろ伝説はあるのですが、この辺で(>_<)

今は部活に明け暮れているのですが、今日は塾のテスト。
先日もがんばって英単語覚えていたので、少しは点数とれるか
と思ったら、テストみた瞬間に頭真っ白になってかけなかった
らしく38点。

どうぞどうぞアドバイスお願いします。

たしかに私も主人もあんまり出来なすぎて、あんたはバカ
だから人よりも沢山勉強しなきゃダメなんだからと暴言
はいたこともあります。

6年の時の個人面談で、卒業まで後3カ月。
すごく勉強できるようにしてほしいとはいいません。
5段じゃなくていい、一段でいいから階段を登らせて
あげてください。って担任の先生にお願いしたら。

「そんなことこの3カ月で私ができるようなら、
お母さんが頑張ってきたこの6年間で
どうにかなったんじゃないんですか?」

と先生に言われてしまいました。

なんとか人並みにしてあげたいです。

お時間のある時で結構ですので、
お返事宜しくお願いします。m(_ _ )m

p.s 金魚みてくださってありがとうございます。
  子供と一緒で問題があってから慌てる性格で(;^_^A
  
========================
【スナッチからの回答2】
========================

おはようございます。

只今、いろんなお子さんの中間テストシーズンで
家庭教師も大忙しです^^;

いろんなケースを抱えていても、
1人1人ができる状態になっていく過程を
現場でも見れるのはとても幸せです。

早速ですが、詳細を送っていただいて
本当にありがとうございます!

パーティーさんにとって
少しでもお役に立てるのならうれしいです。

お母さまのケースは珍しいケースではなくて、
僕の場合もそうなのですが、僕には妹がいます。

僕はあるときを境に成績が良くなりましたが、
妹はあるときを境に成績が悪くなり学校に行けなくなりました。

他のご家庭の一部の例をあげますと...

兄弟間で兄の成績はそれなりに良くて、弟が学業につまづく。
兄がのんびりとした性格であまり成績を気にしないのに、
妹はそれに危機感を感じ、勉強を頑張る。

このような形で、兄弟、姉妹間で、とても不思議に感じるの
ですがバランスを保っているようなケース
よくみられるのです。

ですので、お母さまが不思議に感じられているのも
『バランスを保つ』という意味では全然おかしくはないことで、
(あとで解決策も書きますね)

もう少し踏み込みますと、

上の子の様子を下の子がみていて、上の子の弱点や良くないな
という部分を補う形で、下の子はその弱点や良くないなという
部分を長所に変えていきます。ですが代わりの弱点や良くない
部分と思われる部分が現れます。

ですので、上の子ができていても下の子が何もせずにできる
とも限りませんし、上の子ができなくても下の子ができない
とも限らないようです。

それが今回のお母さまの例で言いますと、

なんらかの要因で、「きちんとしていて、先々の事を見越しで
準備や料理などもできとても気の利くいい子」になったほうが
良いと娘さんが判断して、そのスキルを獲得した反面、

「勉強においては全くダメで・・・。なんだかとっても
不思議なのです。」という現象が娘さんには
現れてしまったのかもしれません。

お母さまは本当にお子さんの様子をよく観察されている
んですね。それほど、ものすごくお子さんのことが心配で
心配で仕方ないと思います。

それなのに、塾の先生がお手上げだったり、学校の先生にも
見放されて、とてもやるせない気持ちになったと思います。
(塾や学校の先生の立場もありますが...)

ですが、時間は多少かかるかもしれませんが、
解決策はあります。

それらを踏まえたうえで、
今後どうしていけばよいかですが...

文面からではまだはっきりとは言えないですが、
1番気になったことがあります。

もしかしたら、娘さんは学力の基礎ができていない
状態で、
今の学年に見合うような形で、小手先の
勉強のテクニック
詰め込まれるので、頭の中が
パニックを
起こしているかもしれません。

塾に通われているようでしたら、なおさらですが、
塾では成績を急上昇させるための、勉強のテクニックを
たくさん学ぶので、一気に勉強ができるようになるのは
当然なのです。

ですが、

今の娘さんに必要なのは、
今の学年に合わせた勉強法でない『基礎力固め』
『勉強のやり方』をみていく必要があるのかなと思いました。

もしかしたら他の要因も隠れているかもしれませんが、
ここから先は上記に絞って書きいきますね。

ここから先は具体例をあげます。

(1)「みんなで○読みをしているのですが、娘さんだけ
どこを読んでるのかわからないみたいなんです。」

集中力がないのか、関心がないのか、
そもそも文字を追う力がないのかによっても回答は
異なりますが、かりに文字を追う力がないのだとしたら、
1つの手段として読書の習慣が必要になります。

読書といっても、娘さんが好きそうな料理系の小説、マンガ、
雑誌でも何でも構いません。とにかく文字を追う、文字を理解
するというのを興味をもってとりくめそうなジャンルが良いの
で、そういった意味では現時点ではマンガとかでも構いません。

そしてここが重要なのですが、もし意味がわからない場面に
遭遇したら、

①誰かと一緒に意味を考える
②インターネットで調べる
③辞書で調べる
④文面から意味を推測してみる など

自力で文章を理解する方法も一緒に
考えていくことが大事
です。

ここができてはじめて、マンガ本であっても、
それが有効な教材になります。

(2)「たしかに算数の60題くらいある足し算も兄はスラス
ラと3分程度でやっていたのですが、娘は6時間かかる。
ひらがなはまだしもカタカナは完璧にかけるようになった
のは
たぶん4~5年くらい。」

小学1~4年生くらいで習う計算力は、今後必ず必要になって
きます。ですので、計算が遅い場合は、ひたすら毎日ドリルを
解く必要があります。計算力アップだけを考えるなら、
公文式のドリルなどはおススメです。

最近ですと、掛け算で言えば、ゴースト暗算という本も
面白いかもしれません。

ですが、もしかしたらそれらをやりたがらないかもしれません。

その場合は、ゲーム感覚で、計算カルタなどを導入して
楽しみながら計算力を鍛えるという方法もあります。

※ひらがな、カタカナ、漢字などは上記(1)の読書のときに、
 例えば、「○ページ~○ページの間で、好きな文章を
 書いて、お母さんにちょうだい」などといって、勉強と
 感じさせず、文字を書く練習をさりげなくしてもらっても
 いいかもしれません。

(3)「塾の先生も手をあげてしまっていて・・・。個人塾に
変えてみたのですが、そこでのテストはまあまあできて
いるよ
うで個人塾の先生は出来る子だと
思っていたらしくて・・・。」

「でも実際、家や学校ではまったくできず・・・。教わった
その時はある程度できるのですが、とにかくよく寝る子
で寝て
起きるとすっかり抜けてしまっている状態で。」

特に数学(算数)、英語は毎日のように練習を重ねないと、
実力がつかない科目になります。

一時的に成績はあげるのは、とても簡単なことですが、
1番大事なのは、勉強を習慣化させることなのです。

塾の先生ももしかしたら、そこを見落としているのかも
しれませんね。

理想を言うと、習ったあと48時間以内に、
また繰り返し練習し、3日以内に....というような
手法もありますが、

どうやったら習慣化できるのかなどはこれからも記事でも
アップしますので、楽しみにしていただけると嬉しいです。

(4)「今は部活に明け暮れているのですが、今日は塾の
テスト。先日もがんばって英単語覚えていたので、少しは
点数とれるかと思ったら、テストみた瞬間に頭真っ白
になって
かけなかったらしく38点。」

塾のテストがどのようなものかはわかりませんが、
勉強の仕方でつまづいている可能性もあります。

真っ白になるのは、見たことない情報が多すぎる可能性も
ありますので、そこらへんの対策は追って考えて平気だと
思います。

まずは、今の学年を気にせず、
基礎力固めに専念していくと、
短期的には成果はでないかもしれませんが
長期的にみれば力をかなり発揮すると思いますよ。

それと息子さんと同じようなやり方では通用しないおそれも
ありますので、娘さんには娘さんに合ったやり方で考えて
行く必要があります。

ですので

料理を切り口に
料理のマンガ、雑誌、小説を読む
料理のレシピを紙に書いてもらう(その中に違う漢字を
10個混ぜてかく)調味料の測り方をきっかけに計算力も
強化するなどなど

より日常生活と結びつけて勉強してもらうと
勉強がよりはかどるかもしれません。

一方的に書きすぎちゃいましたが、
もしわかりづらい、そこは違うのよなど質問、意見などが
ございましたら、いつでも返事をお待ちしております。

これだけは言えますが、
娘さんは確実に人並みにできるようになりますよ。

お母さんもものすごく大変だとは思いますが、
決して一方的に勉強しなさいとだけは
これ以上言わないであげてくださいね。

きっと娘さんはそもそもの勉強のやり方で
つまずいているおそれもあります。
(1番苦しんでいるのは娘さんかもしれませんので)

ちょっと大変かもしれませんが、
これからも精一杯応援します。

========================
【パーティーさんからのご返信2】
========================

先生本当にありがとうございます。
お返事を書きたいのですが、ここ2~3日忙しくて
なかなかパソコンに向かうことができなくて・・・。
先生は忙しいのにお返事くださったのにごめんなさい。

落ち着いたらまたメッセージさせていただきますので
どうぞよろしくお願いします。m(_ _ )m

========================
【スナッチからの回答3】
========================

こんにちは!

いえいえ、とんでもないです。
お忙しい中でのお心遣いありがとうございます。

わかりづらく余計に混乱させ悩ませるようなメッセージを
送ってしまったのではないか、心配していましたが、
これで一安心しました。

落ち着いたときで全然構いませんので、
メッセージをいつでもお待ちしております。
焦らなくて構わないですからね。

僕自身の成長にもつながりますので、
率直にご意見・ご感想をいただけると、とても嬉しいです。

========================
【パーティーさんからのご返信3】
========================

返事遅くなりました<m(__)m>

確かに上の子と下の子は正反対ですね(笑)

「お母さまは本当にお子さんの様子をよく観察されているん
ですね。それほど、ものすごくお子さんのことが心配で
心配で
仕方ないと思います。」

まあ半分はあきらめているんですけどね~。
もう手に職付けてもらうしかないかな~と

ただ、高校に行ったら同じレベルの子が集まるからいいの
ですが、中学は本当に差が出てしまうから落ちこぼれて
自信なくなって行くのを見るのが辛いというか、それを
味あわせたくないな~という気持ちが大きい感じなんですよ。

たぶん頭が悪い子ではないと思うので、どこかでいい先生に
出逢って意識が変わるか、何かをきっかけにスイッチがはいる
のではっという期待がぬぐえないのでちょっとだけ
それを期待してしまっているのです。

「娘さんは学力の基礎ができていない状態で、今の学年に
見合うような形で、小手先の勉強のテクニックを詰め込ま
れる
ので、頭の中がパニックを起こしている
かもしれません。」

その通りです。基礎がついてないうちに進んでしまったので
そこでとまっているのだと思います。

もともと学研教室に行っていたので、先生もなんども反復して
くれたりがんばってくれていたのですが、何度やってもやっ
ぱりダメだったみたいで、そこから個人塾に変えたのです。

個人塾なので、先に進むのではなく、今までの欠落している
ところを補ってほしいとお願いしていたのですが、
以前よりはよかった気もしますが
それほどよくなった感じもなく

中学に入って今度は、進学塾ではなく、少人数生の学校ごとの
定期試験の対策重視の塾に変えました。

いろいろ策は練ってみたのですが、マンガも読まない、
雑誌を買っても興味のある洋服の写真しかみない。
幼稚園でもらったような簡単な絵本を
読ませても微妙に
読めない感じで・・。

なにせ言葉を知らないようで、普通感覚で読めるような
(想像できるような)文章すら意味を考えながら
読むこともできない。

なので、6年の時は、学校の教科書を音読させながら、
わからなそうな意味を考えさせたり、説明したり、
辞書ひかせながらら読ませていたこともあったのです。

そうですよね~。でもなんで掛け算だけが得意なんで
しょうか・・・(>_<)
数独はよくやってました。長く続かず。

週に一回の塾だとぎりぎりに宿題やる感じになってしまうん
ですよね。学校の宿題もほとんどないので、他になにか
毎日させなければならないですね~。

料理で材料を計らせたりそこで計算させたりは
よくやってます。(^_-)-☆

そうなんですよね~。でもあんまりやらないので、
お風呂までの間に単語2個、漢字2個を毎日確実に
覚えるようにといっているのですが、部屋に戻ると
寝ています(>_<)

本当にお忙しい中ご迷惑おかけしてすみません。
感謝しています。
今後ともよろしくおねがいします。

========================
【スナッチからの回答4】
========================

こんにちは。

文面から察するに、お母さんは想像以上に
努力なされているみたいですね。

1つだけ質問させてください。
娘さんは今の現状に対してどのように
思っているのか
直接聞いたことが
ありますか?

お母さま自身のご意見ではなく、
娘さん自身がどのように思っているのか、
娘さんの本当の心の中の声を知りたいなと思いました。

例えば
・学研やいろんな塾を転々とされ、それでも学力があがらない
 状況をじかに体感している娘さん自身、それに対してどう
 思っているのかどうか

・お母さまが娘さんに対して、いろんなものを音読させたり、
 塾に通わせたり、料理をやっている最中に計算をさせたり
 することについてどう思ってるかどうか

・ご両親がもっと勉強しなさいと言われたことに対してや、
 かつて先生などにも見放された際に、どんなことを感じ、
 今はどんな風に感じているのかどうか、など

文面を読み返せば読み返すほど、小手先のテクニックや
勉強のやり方よりも、もっともしかしたら根深いものが
ありそうだなと感じましたので、娘さん自身のお声を
聴かせていただけると助かります。

その際に気をつけていただきたいのが、
お子さんは反抗期があったとしても最終的には親には
逆らうことはできません。

親が勉強しないと心配してしまうとか、
塾に行ってれば何とか親が安心するとか、
お子さん自身も知らず知らずにそう思って
親の期待になんとなく添えるように、
何となく行動しているかもしれません。

ですので娘さん自身の本当の声を聴く際に、
親の期待を一切考えずに、
素直な気持ちを聴けるよう、
寄り添いながら聴いてみてください。

(なかなか難しいと思いますが、威圧的な感じや
尋問っぽく
ならないよう気をつけてください

きっとお子さんに何か言いたくなるかもしれませんが
それもちょっとだけ、ぐっとこらえて
娘さんが本当に何を考えているのか
聴いてみてあげてください。

といっても具体的にどう聞けばよいか難しいですよね。

例えば

娘さん自身が親の期待とか関係なく、

~したいけど、どうしてもできないと強く感じるとき
~しなければいけないんじゃないかと強く感じるとき
~してはいけない、~するべきだ
~はダメなんだと思うとき
自分はなんてダメなやつなんだと思った瞬間など

もっと噛み砕きますと

うわ~なんだこれ
何かムカッとする
腹が立つ

そのような娘さん自身が今まで
感情の摩擦が起こったシーンをできるだけ
深く掘り下げて聴いてみてあげてください。

どうしてそう思っちゃったのか?
どうしてそういう風に考えるのか?

もしかしたら、お母さん以上に、
娘さんは悩みを抱えていて、
お母さんがそんなことを望んでないことまで
これはダメなんだとか思っている可能性もあります。

その際は、そう感じさせていたことに素直に謝り、
お子さんのことをしっかりと受け止めてあげてください。

これは少し難しいテクニックになりますが、
もしかしたら、そこに大きなヒントが
隠されているような気がします。

もしわかりづらい点などがありましたら
いつでも連絡ください。

これからも精一杯応援します!!

(追伸)
足し算、引き算ができずに、
掛け算だけができてしまう子はなかなかいないですよね。

僕もしばし考えましたが...

もしかしたら、それは娘さんの記憶の仕方と関係している
かもしれません。

足し算、引き算はイメージや訓練で覚えていく形に
なりますが、
掛け算に限っては、リズムで
覚えることもできます。

歌を口ずさむように、掛け算は出てきちゃうのかもしれません。

ですので、足し算や引き算も場合によっては、
リズムで教えてみるのもいいかもなと思いました。
(ここらへんを指導できる先生はあまりいないかもしれませんね)

足し算の歌作りとか楽しそうだなと思っちゃいましたが^^。

ですが、まずは娘さんが現状をどのようにとらえているのか、
それによって、勉強に対する向き合い方を考え、
そこまで考えたうえで、
ようやく『勉強のやり方』に移れるのかなと思いました。

========================
【パーティーさんからのご返信4】
========================

こんばんは。

娘に何気なくきいてみたのですが、
とりあえず自分のことはバカだと思っているらしく
やっぱり勉強が苦手だと

楽しく勉強が覚えられるようであれば
好きになれるのかも~と言っています。

もう少し人並みに勉強できればいいな~っといってました。
今は英語の勉強がとても楽しくてがんばっているそうです。

とりあえずここまで聞くことができましたので
ご報告させていただきました。

========================
【スナッチからの回答5】
========================

こんにちは。

早速のメールありがとうございます。

このまま、タイミングをみて、もう少し娘さんの
様子を探ってみてください。

・娘さんが感じている『人並み』とはどのようなことなのか?
 
 学校のテストで平均点がとれるのが人並みなのか
 学校の先生の授業を理解できることが人並みなのか
 友達とうまく会話できることが人並みなのか などなど

 娘さんが定義する『人並み』がどういう状態か
 探れそうであれば探ってみてください。

・そして、どうやら英語の勉強が切り口になりそうですね。
 
 英語の何が楽しいのかもそれとなく聞いてみてください。

 学校の先生が好きだから楽しいのか
 学校の授業が理解しやすいから楽しいのか
 自分でもできる感覚がわかるから楽しいのか
 日本語じゃないところが面白くて楽しいのか などなど

 娘さんがどういうところに楽しさを感じるのかが見えて
 きましたら、そこをきっかけに学習計画もたてやすい
 気がします。

その際に、
昔からの影響もあるのかもしれませんが、反射的に
娘さんは自分で自分をバカだと思い続けてるのかもしれません。

そのままだと、この先も勉強が少しでも、できない部分が
出てくると、馬鹿だからと逃げてしまうこともあります。

ですので、これからは
少しでもいい部分やよく頑張った部分は
徹底的に褒めるようにしてあげてください。

そうすれば、そのうち
馬鹿じゃないのかもと思える瞬間が訪れます。

以下は僕が好きな呪文の1つですが(笑)、

とある有名な心理学者の方が、
以下の言葉を毎日精神的に病んでまった患者さんに言って
もらうようにしたら、みるみる病状が回復し、元気がみなぎり、
社会でも活躍できるようになったという報告があります。

『毎日何もかもが、どんどんよくなっていく』

これを娘さんに言ってあげるのもいいですし、
娘さんと毎日、言い合いするのもいいと思います。
(毎日1分間くらい言うといいかもしれません。)

勉強ができるようになる下準備として
『自信』も大切になります。

時間は多少かかるかもしれませんが、
毎日この呪文を大切にしつつ、
しばらく娘さんの様子を探ってみてください。

必ず、娘さんにあった勉強法がみつかり、
成績はあがりますよ。

これからも応援しています。

またわかりづらいところなどは
いつでもご連絡ください。

========================
【パーティーさんからのご返信5】
========================

ありがとうございます^^

昨日から一緒に漢字の勉強はじめました(笑)
今の中学一年の漢字は私の時どころか
二つ上の兄ちゃんの時よりも難しい!!

わからない漢字は一緒に辞書で調べて一喜一憂しながら
楽しくやってみてます(笑)

ちょっとこの方法でしばらくやってみますね(^_-)-☆
「毎日何もかもがどんどんよくなってくる」
いいですね~。

ブログ、メッセージの方を何度も考えながら読み返している
のが精一杯で最近ブログ読んでなかったので
少しずつよんでいきますね~。

いろいろとありがとうございました(*^▽^*)

========================
【スナッチからの回答6】
========================

こんにちは。

確かに、今の中学生で習う漢字の量は、
昔と比べても多くなってきています。

ですが、一緒に楽しみながら辞書を引きながら
調べるのはいいですね!!

是非「毎日何もかもがどんどんよくなってくる」
と毎日つぶやいてみてください。

状況はどんどんよくなりますよ。

また壁にぶつかったり
よくわからない点などがありましたら
いつでもご連絡くださいませ。

========================
【パーティーさんからのご返信6】
========================

また経過をお知らせしますね~(^_-)-☆

========================

いかがでしたでしょうか?

確実にお子さんが学ぶ楽しさを発見でき、
自主的にどんどん勉強したくなれるよう
これからも僕が持てる限りの最大限の情報を
誠心誠意お届けします。

気になることはどしどしコメントや質問
をいつでも受け付けております。

今日もお読みいただきまして
ありがとうございました!!

みなさんの応援が僕の最大の励みです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1か月で勉強好きにさせる
思春期専門の家庭教師スナッチ

(思春期の悩みを解決しながら、勉強習慣が
身につき、勉強にワクワクして取り組める
よう絶賛応援中♪)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆