【特集】2009年鋼鉄親子でゲームアワード ~その1~ | 旧・鋼鉄親子でゲーム漬け!

【特集】2009年鋼鉄親子でゲームアワード ~その1~

▼鋼鉄親子でゲームアワード2009▼



今年もやるぜ~!!

鋼鉄親子でゲームアワード2009」だ!

去年もやったよね。この企画。

去年は前編(リンク) 後編(リンク) に分けて、その年売れたゲームや、面白かったゲームをランキング形式で発表したよね!

ものすごい勢いで片寄った視点でしたが・・・

そりゃそうだよ。

面白かったゲームランキングなんて、”今年発売されたソフト”の中から”僕たちがプレイしたゲーム”を、評価基準を特に設けないでフィーリングだけで選んでるんだもん。

そりゃたしかに片寄るわね。

でも、ゲームのランキングってそっちのほうが面白くて役に立つんじゃないかしら?

確かにそうかもしれませんね。

ということで2009年を振り返る前に、2008年、2007年を振り返ってみるか!


◆2007◆

1位【wii】Wiiスポーツ

2位【PSP】モンスターハンター ポータブル 2nd

3位【wii】はじめてのWii

4位【DS】ポケモン不思議のダンジョン(時の探検隊&闇の探検隊)

5位【wii】マリオパーティDS

6位【DS】New スーパーマリオブラザーズ

7位【DS】ポケットモンスター(ダイアモンド&パール)

8位【wii】マリオパーティ8

9位【DS】ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち

10位【DS】もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング


これが2007年に売れたソフトだな!

うーん・・・この時代はライトユーザー向けのゲームが蔓延ってたね・・・

ほとんどライトユーザー向けだよ・・・

このときは市場が、どこかおかしかったよな。

今はある程度改善されたが・・・とりあえず意味もなくシリアスゲームが売れまくって、錬金術が栄えた時代だった。

2008年は少し違った売れ方をしましたよね。


◆2008◆

1位【PSP】モンスターハンター ポータブル 2ndG(2,447,173本)

2位【DS】ポケットモンスター プラチナ(1,955,564本)

3位【wii】マリオカートwii(1,853,704本)

4位【wii】スマッシュブラザーズX(1,721,821本)

5位【DS】ドラゴンクエストⅤ(1,164,823本)

6位【DS】リズム天国ゴールド(1,156,120本)

7位【PS3】メタルギアソリッド4(671,706本)

8位【PSP】ファンタシースターポータブル(628,371本)

9位【DS】ポケモンレンジャー バトナージ(620,387本)

10位【DS】星のカービィ ウルトラスーパーデラックス(490,793本)


2008年は、比較的面白いゲームが売れたよな。

続編が多いのが特徴だが・・・まぁ、2007年に比べればずいぶん面白いゲームが評価されたんじゃね?

それで、今年・・・2009年の集計はどうなったの?
2009年か?2009年の販売本数ランキングはこんな感じになった。


◆2009◆

1位【DS】ドラゴンクエストIX 星空の守り人(4,046,945本)
2位【DS】ポケットモンスター ソウルシルバー・ハートゴールド(3,124,150本)
3位【wii】トモダチコレクション(1,877,103本)
4位【PS3】ファイナルファンタジーXⅢ(1,516,532本)
5位【wii】Wii Sports Resort 任天堂ニンテンドウ 1,406,753本)
6位【wii】New スーパーマリオブラザーズ Wii(1,401,558本)

7位【wii】Wii Fit Plus(1,060,500本)

8位【wii】モンスターハンター3(939,707本)
9位【DS】イナズマイレブン2 ファイア・ブリザード(731,759本)
10位【DS】マリオ&ルイージRPG3 ! ! !(696,256本)


11位【DS】キングダム ハーツ 358/2 Days(518,535本)
12位【PS3】龍が如く3(507,447本)
13位【PS3】バイオハザード5(496,643本)


ランキングにミスがあったらすまんな。

それに、この1週間のデータは反映されてないから、もしかしたら年末ギリギリで順位の変動があるかもしれねぇな。

これが2009年に発売されたソフトのランキングですね。

どうみますか?

トモダチコレクション」とか「Wii Fit Plus」は、もはやゲームといっていいのか微妙で、ライトユーザーの強さを思い知らされるような結果が出ているが・・・俺的には悪くないと思う。例年に比べて、全体的に良く売れてるよな。

・・・だが、シリーズ作に人気が集まり過ぎだろ。

「マリオ」とか「FF」。「ドラクエ」とか「ポケモン」・・・とか、そういう名前が付いてないと売れないことがよく数字として出てるよな。

それにしてもブランド力なのかな・・・任天堂とスクエニが市場を独占してるね。

逆に言うと、任天堂とスクエニしか売れてないわよね。

”任天堂”ってシールが貼ってあるか、FFっていう名前が書いてあるかドラクエって名前が書いてあるか・・・

そうでもしないと売れないみたいね。

鋼鉄親子でゲーム漬け!

やっぱり”面白いゲームが売れる市場”とは、口が裂けても言えないよな。

販売本数的には今年のほうが断然上だが、売れたソフトの中身的には、まだ去年のほうがマシだったような気がするぜ。

去年で「ようやくライトユーザー向けのシリアスゲームが上位からいなくなった」・・・って喜んでたのに、また今年は「トモダチコレクション」とか「Wii Fit Plus」とかが上位に食い込んできちゃったもんね・・・

これは悲しいよ・・・

でもまぁ、上位10位で全てが決まるということはありませんからね。

今年全体を通してどんな印象を受けましたか?

そうだな・・・

俺的にはドラクエに振り回された1年だったと思うぜ。

ああ~~~!!

それわかるかも!

ドラクエの発売延期は業界全体に大ダメージを与えたよね!

ああ。

大人しくドラクエが春に発売してれば問題なかったんだが・・・

ドラクエが夏に延期したことによって、ドラクエを回避しようと夏に発売を予定してたしてたソフトが売れなかっただろ?

そして半年後。

ドラクエの発売延期を無視して、同じ年の冬に発売したFFによって、ドラクエとFFの挟み撃ち。

売れるはずのソフトが全然売れない感じがしたな。

ドラクエ延期の影響は、スクエニ自体にもかなりダメージを与えてるよね・・・

ドラクエ延期したことで、玉詰まりになって発売予定ソフトが数珠状態になっちゃってるもん。

たしかに、そうね・・・

FF発売されたばっかりなのに、年明けたらすぐキングダムハーツの最新作でしょ?

そうだよな・・・

そして年明けの1月~3月にかけて、FFを避けた大作ソフトが堰を切ったように出まくる

鋼鉄親子でゲーム漬け! 今年は、ドラクエ延期に始まって、延期の影響を引きずったまま終わりそうだな・・・

じゃあ次は本題の、僕たちが勝手に今年面白かったゲームをランキング形式で発表する「鋼鉄親子でゲームアワード2009」だね!

明日の記事にまわそっか。

でも・・・私たちが”遊んだゲームの中で選ぶ”っていう時点で、ものすごい片寄ったランキングになるのは目に見えてますよね・・・