いただいたドライマンゴーを、バナナと一緒に煮てコンフィにしました
みりん日記++滋賀の山見えるキッチンから++

ドライマンゴーをラム酒で戻して、バナナと小鍋とコトコト煮込み、

最後にレモン汁と、味をひきしめるためにシナモンをパラリ。

出来上がりより、時間が経った方が馴染んで美味しかったかな。


クリックがレシピブログのランキング投票になります。

                  とっても幸せな気持ちになりますのでよろしければクリックをお願いします^^


■5月29日夕飯メニュー
今日は旦那君がお休み。

ここのところ日曜日が長崎出張への移動日になっているので、ゆっくり休んで欲しい。

でももしかしたら夕飯を作ってくれるかもと期待をこめて、

大掛かりな料理は作らずに、朝のうちにカレーを作っておきました。

帰ってみると・・・やっぱり夕飯作ってなかった~
ま、もっと大切なお家のことをお願いしていたから、それで十分有難いんだけどね。

みりん日記++滋賀の山見えるキッチンから++

食事シーフードカレー
イカと海老が入ったシーフードカレーです。

味がよく出てくる温泉水99を使ったおかげか、ルーを口に入れると海鮮の風味が広がる~!!!

アサリの酒蒸しを作る時にでたアサリ汁をいれたのもよかったのかも♪

みりん日記++滋賀の山見えるキッチンから++

旦那君はチキンカレーが一番好きなので、くいつきイマイチ!

お代わりはしてくれたけど・・・ちぇ~


食事マンゴーと豚肉の生春巻き

ドライマンゴー活用です!
ヨーグルトに漬けておいたドライマンゴーと、

豚肉・玉ねぎ・レタスを一緒に生春巻きで巻いて、スウィートチリソースでいただきました。

みりん日記++滋賀の山見えるキッチンから++


思ったよりもマンゴーの味がしませんでした。ほんのり甘いだけ。

もっとた~っぷり入れた方がいいみたいです。

みりん日記++滋賀の山見えるキッチンから++

旦那君はスウィートチリソースよりも醤油で食べた方がお気に入りでした。

食事胡瓜の塩麹漬

一晩漬けただけで、しっかり美味しい漬物になっていました。ビックリ。
塩麹が流行るのもわかるなぁ~

みりん日記++滋賀の山見えるキッチンから++
塩麹がなくなってきたので、日曜日に塩麹1Kgを購入し、また仕込んでおきました♪
うふふ♪