ステアリング廻りを・・・ | ドリフト屋 D-Like

ドリフト屋 D-Like

熊本のドリフト専門店です

昨日ちょっと時間が出来たので


ずぅ~~っと気になってて


やっていなかった


CERのステアリング周りをやることにしました。



ドリフト屋 D-Like


CERのステアリング周りって


真ん中がターンバックルになっているんで


右よりも左の方がガタが多くなっちゃうんですよねあせる


どうも、そのガタが気になっていたのですが

OTA-Rの方は同じような構造なのにガタがないよなぁ~


って見た時



ドリフト屋 D-Like

そういえば、フロントカーボンセットを使っていて


左右のタイロッドが一枚の板でがっちり繋がってるビックリマーク


想像では、ガタが無くなった方が


しっかり動いてくれるんじゃないかと


期待に胸おどらせて、フロントカーボンセットを


購入して、タイロッドを繋ぐ板だけをCERに使ってみることにしました。



ドリフト屋 D-Like

しかし・・・・


うまい具合に荷重移動でのライン修正が出来なくなり、


コーナーをアクセルでごまかしごまかし走る事しかできなくなってしまいました汗


せっかく前後の荷重移動の表現できるCERで


なぜこんなにストレスを溜めて走らないといけないのか・・・・


と思いながら、


元に戻す時間もないし、もう少し色々やってみて判断しないといけないと


思い約2ヶ月が経ってしまいました汗


足廻りの変更やその他色々やってみました。



ドリフト屋 D-Like

おそらく切れている角度が微妙にバランスが悪いのか


ステアリングクランクの取り付け位置とタイロッドの取り付け位置


とのバランスが悪いのか、タイロッドを繋いでいる板が


平行に動く動き方でなのか


原因はわかりませんが


とにかく個人的にはずぅ~~っと気になって仕方ありませんでした・・・



そしてもう一点気になっていたのが、


左右がしっかり繋がっているせいで遊びが無いせいか


コントロールがとってもシビアになっているような気が・・・


シャーシのロールなどで上手く逃がしたりするOTA-Rなら


良いのかもしれませんが、


剛性の高いシャーシで足を動かして荷重移動でコントロールするCERだと


車速がのって飛んでいる時は荷重の乗った方に


荷重の乗っていないタイヤが少しガタがあって


ある程度同じ方向を向いてくれる方が動きがスムーズな


気がします。


とりあえず、材料も何も用意していなかったので


フロントカーボンセットに付いていた


中の一つを真ん中からカットして


ドリフト屋 D-Like

アッカーマンのデーターは沢山有るので


ちょちょいのちょいっと音譜


取り付け位置を合わせて穴を開けて


ドリフト屋 D-Like

作ってみましたニコニコ



ドリフト屋 D-Like

なんか形も良い感じニコニコ


ん~~


久しぶりに、


アクセル全開から


パッキーンアップ


と飛ばして


アクセルで止めて


フロントに荷重を移しながらアクセルを入れて


ラインをコントロールするDASH!


アッカーマンも良い感じで /   /  この状態の左側が


飛ばして車速が落ちてきてフロントに荷重をのせた


時に良い感じでフロントを残そうという仕事をしてくれて


リアが横に流れてくれて


荷重移動をアクセルとステアリングのサポートで


車をコントロールしているって感じ


久しぶりに


見て操作しているって感覚から


乗っている感覚に戻ることができましたニコニコ


そして、CERのステアリングクランクの左右を繋ぐ部分が


タイロッドになっているというのが、とってもいい感じ


という事をしみじみ感じました。


しかも、アッカーマンの調整もできるしグッド!


また、明日から走るのが楽しみになってきました!




※あくまで個人的な感覚です、共感できない方や


意味がわからない方は、かかわらないでください。