![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/sa/saki-57/766.gif)
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ro/rosa-n24/5528.gif)
![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/sa/saki-57/766.gif)
![[みんな:04]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ro/rosa-n24/5528.gif)
![[みんな:05]](https://emoji.ameba.jp/img/user/bu/bundi/176.gif)
![[みんな:06]](https://emoji.ameba.jp/img/user/sa/saki-57/766.gif)
![[みんな:07]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ro/rosa-n24/5528.gif)
![[みんな:08]](https://emoji.ameba.jp/img/user/sa/saki-57/766.gif)
![[みんな:09]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ro/rosa-n24/5528.gif)
![[みんな:10]](https://emoji.ameba.jp/img/user/bu/bundi/176.gif)
![[みんな:11]](https://emoji.ameba.jp/img/user/sa/saki-57/766.gif)
![[みんな:12]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ro/rosa-n24/5528.gif)
![[みんな:13]](https://emoji.ameba.jp/img/user/sa/saki-57/766.gif)
![[みんな:14]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ro/rosa-n24/5528.gif)
![[みんな:15]](https://emoji.ameba.jp/img/user/bu/bundi/176.gif)
![[みんな:16]](https://emoji.ameba.jp/img/user/sa/saki-57/766.gif)
![[みんな:17]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ro/rosa-n24/5528.gif)
![[みんな:18]](https://emoji.ameba.jp/img/user/sa/saki-57/766.gif)
![[みんな:19]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ro/rosa-n24/5528.gif)
![[みんな:20]](https://emoji.ameba.jp/img/user/bu/bundi/176.gif)
自然食・マクロビオティック
はじめての自然食・玄米の会 と、
自然育児クッキング・食育の会ひまわり
合同の料理教室がありました

今回は、集中講義!!
講義内容は別途アップしております。

・ベジそぼろご飯
・酢の物
・のりのスープ
・まこばあちゃんのお漬物
・みかんシャーベット
![[みんな:21]](https://emoji.ameba.jp/img/user/im/imatoiumirai/2983.gif)


・グルテンバーガー
・水切り豆腐
・みりん
・醤油
・甜菜糖
・ターメリック
・塩
・油
・飾り 人参・・・茹でて、梅酢とメープルを合わせたものに漬ける
・飾り 青菜・・・塩茹でする。(水分をよくきる)

・グルテンバーガーは少量の油でパラパラになるよう炒めます。
醤油、みりん(2:3)で甘辛く味を付けます。
・水切り豆腐は、余分な水分が入らないように炒め、パラパラにします。
甜菜糖、みりんで甘みを付けます。
ターメリックはみりんでとかしておき、豆腐にいれます。まだらなほうが、炒り玉子風になりますよ!
最後にひとつまみお塩を加え、ターメリックの色を引き出します。


・キュウリ
・わかめ
・レーズン
・100%リンゴジュース
・酢
・醤油
・塩

・レーズンを半分に刻み、リンゴジュースに浸します。
(レーズンの甘みを引き出します。今回はリンゴジュースを使いましたが、酢に浸して、甘みを引き出してもいいそうですよ!)
・キュウリを切り、塩をふりかけ馴染ませます。
・わかめにお水をいれ、完全にもどる前に、お水ごとお鍋に移し、火を入れます。
ザルにあけ、うちわであおぎ、冷まします。
・リンゴジュースでもどしたレーズンに、お酢をたし、わかめ、水気を切ったキュウリの順に和えます。
お好みで、醤油、お塩を足し、味を調えます。
本当は、キュウリから先に和えてしまい、わかめに中々味がはいらなくて、味がぼやけてしまいました。
今回は、キュウリに塩を振り、味を付けてあるので、先にわかめを和えるとわかめに味が入り、バランスがとれると、a.mamaちゃんに教わりました。
食材の状況に合わせて作るといいよ!とポイントを教えていただきました
![[みんな:22]](https://emoji.ameba.jp/img/user/am/amiesui/4207879.gif)
あとは、お天気や他のお料理とのバランス!a.mamaちゃんは、ベジそぼろご飯を味見して、味のバランスを見ていましたよ。
なるほど

続きます…
iPhoneからの投稿