面白いことに気が付きました!
講座中、技法の説明をしたあとに、
「はい、やってみて?」と生徒さんにふると、
「は~い」と言う人と、
「え~っ、できるかな
」と言う人に別れるのです。
やる前に、「できるかなあ?」と言う人は、たいてい、
何か褒めても、
「え~?そうかなあ?」とか、
「いえ、そんなことないです」って、自己否定してくる傾向があります。
そして、
「今の自分が好きじゃないから、変わりたい」
って言ってくるのも、実はこういうタイプの人。
よ~く聞いていると、
自分で自分のことを否定するし、
他人からの言葉も否定しています。
で、それを指摘すると、
「わ!ほんとだ!気が付かなった!」って。
つまり、無意識に自己否定を繰り返しているのです。
「否定が口癖」とでもいいましょうか・・・・
だから、なかなか変わることができません。
かくいう私も、かつてはそのタイプ。
指摘されたときは、
「え 私、自分を否定してる?」
って本当に驚いたものです。
先日、カードリーディングをはじめとして、
真逆のタイプで、
「すごい上達してるね」と褒めれば、
「わ~い!やったあ!」
「もっともっと上手になるよ」って言うと、
「わくわくする~!」
どんな褒め言葉も受け入れ、
自己肯定します。
それゆえ、目覚ましい躍進ぶりをみせています。
人それぞれ、人生のシナリオがあり、
成長のプロセスも異なるので、
どちらが良い悪いではないのですが、
あまりにも極端な両者を見ていると、
本当に面白いなあ、って。(笑)
もし、自己否定が強くて、
自身が変わりたい、と思っている方は、
人からの褒め言葉を
「ありがとう!」って受け取ったり、
「私ってすごいじゃん!」って心の中で自画自賛して認めてあげたり、
まずは、そういうことを意識してみるといいかもしれません。
*よろしければ、こちらも併せてお読みください。
o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..*:..。








