アラカルトで選ぶ最高の楽しみ~素晴らしいサービスと共に~ | ともぞー。のマズイものでは太らないぞ!〜その②〜

ともぞー。のマズイものでは太らないぞ!〜その②〜

美味しいものを食べ、お酒を飲むことが
大好きなともぞー。の食べ歩き日記。
時々、自分で料理も・・・。

甲殻類が大好きな私。
フレンチのコース、前菜~メインまですべて甲殻類でもいいと思ってしまうくらい。


ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

オマール海老の画像に釘付けになり、ずっと行ってみたいと思っていたグランメゾン”アピシウス”in日比谷。
 
相方と2人で、ディナー♪



ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

お店は、地下1階。

階段を降ながら、久しぶりのグランメゾンに「緊張しちゃうかな~」と思ったのは一瞬だった。
ステキな笑顔に迎えられ、柔軟でユーモアのあるサービスに心が躍る。
「ここなら、一人でランチも楽しそうだな」まだ本日のメニューも決めていないのに、そう思った。

こちらのお店の特徴は、アラカルトメニューが豊富なこと。

しかも、甲殻類がいっぱいで悩むのが楽しすぎる。
ディナーはコースもあるが、アラカルトで選ぶ人が多いようだ。


いただいたのは以下の通り。

ワインは、一皿毎にお勧めのグラスで。

ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

まずは、シャンパーニュで乾杯!


ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

★オリーブ


山盛りのオリーブ。

これが美味しい。
塩分が優しく何個でも食べられてしまう。



ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

★アミューズ・茸のカプチーノ・馬鈴薯と鯖のミルフィーユ
 


ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

茸の香りがふわ~とひろがる、濃厚な茸のカプチーノ。



ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

馬鈴薯と鯖のバランスがよいミルフィーユ。
これは、続く料理が益々楽しみになるアミューズ。



ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

★雲丹とキャビアの野菜クリームムース コ
ンソメゼリー寄せ


ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

前菜10種ほどの中にも、オマール、甲殻類のソースなど

悩ましいものがいっぱい。
そんな中から、スペシャリテのこちらをチョイス。
滑らかなクリームムース、キャビア、雲丹、濃厚なコンソメゼリーと一体化して
次々に旨みが押し寄せる。

ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

美味しい~。



ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

★北海道阿寒湖産エクルヴィスのクリームスープ
 


ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

初!エクルヴィス(ザリガニ)。

甲殻類好きとしては、とても気になっていたスープ。
車海老などと比べると、あっさりとした優しい味。
それに合わせ、クリーム加減も濃すぎず絶妙で美味。

ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

幸せなんですけど~。

スープには、海亀のコンソメスープなるものがあった。

これもスペシャリテで気になったが、旬は6~7月。
今は、冷凍らしい。
「海亀って食べていいの?」単純にそう思った。
現在、昔から食用として食べる習慣のあった小笠原で、アオウミガメの年135頭の捕獲が許可されているらしい。
ここには、年12頭で半月に1度半頭ずつ届くらしい。
確か半頭で120杯の海亀のコンソメスープを作ることができると話されていたと思う。
と、いうことで次回の訪問を確信している私は、旬までとっておくことにした。
亀が大好きな方・・・申し訳ありません。
来年食べる予定です。
余談・・・熊好きの方も申し訳ありません。すでに、食べてしまってます(笑)



ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

★季節の茸ソテー(2人でシェア)



ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

季節の茸いっぱい。

香りがハンパなく、香ばしい。
やはり旬のものって最高。



ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

★オマール海老のアメリケーヌソース コリアンダーの香り
 


ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

メインをオマールにしようとすると、この日はルバーブのソースだった。

「赤ワインもお飲みになりたいなら、アメリケーヌベースのオマールもご用意できますがいかがですか?」と
勧めて下さった。
「甲殻類好きとしては、アメリケーヌの方が好きです」と即答。
アメリケーヌベースで、クリーム仕立てとコリアンダーが選べたので
エクルビスのクリームスープとの兼ね合いで、コリアンダーを選択。
これが大正解!

ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

たっぷり1尾のオマール海老は、魅惑のビジュアル。
甲殻類の旨みがたっぷりのアメリケーヌソースに
コリアンダーがこんなに合うとは思わなかった。

ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

初めての美味しい組み合わせに、うれしくなった。
やっぱり、甲殻類たまりません。



ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~


ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

★ワゴンデザート
 


ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

ワゴンでケーキ。


ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

アイス、シャーベットは作りたて。


ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

胡椒のアイスなんかもあったが、無花果のタルトが美味しかった。



ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

★ミニャルディーズ
 


ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

ワゴンデザートがなくても、これだけでも充分。



ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

甘い物好きには、最高だろうな。



ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

★フレッシュハーブティー
 



ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

初めてのお店だと思えない程の居心地の良さ。
 
そのサービスは素晴らしい。

ともぞー。のまずいものでは太らないぞ!~その②~

メニューを選ぶのは、食べたいものがいっぱいありすぎて
楽しすぎる時間。
甲殻類をたっぷり食べたい私に最適。
当然、どの料理も美味しく、ワインとのマリアージュも素晴らしい。
特に、エクルビスのクリームスープとシェリーを合わせると
1口毎に舌がリセットされ、何度も1口目の幸せを味わえる・・・そんなうれしい初の感覚だった。


他にも食べてみたい料理がいっぱいある。

ディナーは、2人~らしいがランチはおひとり様も可能。
これはアリだな。
1人でも行っちゃうかも♪


アピシウスフレンチ / 日比谷駅有楽町駅銀座駅
夜総合点★★★★ 4.7