ときめき片付け① | ☆みかっちの「しあわせ感性を高める♡」ブログ☆

☆みかっちの「しあわせ感性を高める♡」ブログ☆

人生のどんなシーンをも、十分乗り越えられる生命力。
あなたには備わっている!
生命力こそがすべての難問解決の秘訣♡



久しぶりのお休みで

「ときめき片付け」実行中(笑)


鬼コーチありさ(娘)のもと、

昨日の夕方から、自分と向き合う。


私「もう捨てる作業に入ってもいいんじゃ・・・」

娘「あかん! どんな部屋にしたいのか、

  なぜその部屋にしたいのか

  今日は自分との対話。明日捨てるから。」



うーん。

えっと、いい香りがして素敵な部屋。

必要なものがすぐにわかる部屋。


「なんでその部屋にしたいの?」

と、少なくとも5回は自分に問いかけるそうだ。



体感覚を大切にしてゆとりを持ちたい。

なぜ?


自分らしくありたい。

なぜ?


というふうに。



びっくりしますよ。

なぜ?の問いかけ。


昨日、出てきた答えは・・・


「本当は片付けたくない」→なんじゃそりゃ!!!!



部屋がきれいになって

「これをしなきゃ!」っていう焦燥感がなくなったら

「虚しさ」が訪れてしまいそう・・・


そんな気持ちが根底にあるのがわかった。



自分に引け目がなくなったら

なぜ「虚しさ」なんだろう?

その「虚しさ」を感じつくしてみたいと思った。


でも、怖い。


「虚しさ」って、生存と関わる部分も沢山あるので

見つめるのはとても怖いんだって改めて思った。



なぜ、虚しいんだろう。


5分くらい、胸に手を当てて感じてみたけど

最初は、正面から見つめられなかった。


それはそれは寂しくて

涙があふれて来た。



ー自分の中に自分がいない。

  自分の中に自分の居所を持っていない。


そんな声が聞こえた気がした。



自分の居所を持っていない私の部屋が

完璧に、美しくいい香りのする部屋になったらどうだろう


気が散るものがない。

焦りもない。

「ねばならない」がない。


そこに現れるのは

紛れもない自分。


選択でき、自由に思考できる

能動的な自分。



その時、

自分が消えてしまうのではないかというような

何とも知れない不思議な感覚。



この虚しさというものが

まだ来てもいない未来の自分が感じるだろうと

思考し、その思考によって感じているという事に気づくまでに

少し時間がかかった。