愛のムチの正体 | ☆みかっちの「しあわせ感性を高める♡」ブログ☆

☆みかっちの「しあわせ感性を高める♡」ブログ☆

人生のどんなシーンをも、十分乗り越えられる生命力。
あなたには備わっている!
生命力こそがすべての難問解決の秘訣♡


一昨年の夏、選択理論を勉強する機会に恵まれました。
http://www.achievement.co.jp/


営業で成果を出したいとの思いから
受けた、アチーブメントの講座。

そこで、3日間学んだことは沢山ありましたが
一番心に残っている
しかし、もっとも大切なこと。

それは、内的コントロールの重要性でした。


人を動かす要素として
外的コントロールと
内的コントロールがあることを学びました。


青木社長は「外的コントロールはサタンである」
とまで、言い切っていた事を思い出します。


外的コントロールとは、
相手の思いを無視して
何らかの手段で圧力をかけたりすることです。

外的コントロールは例外なく
人間関係を悪化、破壊すると言います。

何にせよ、この方法を使って
本物の発展を遂げる場所はないそうです。


圧力とは、“強制”によって相手を動かすことです。
その中には、その人にとって無理な考え方を受け入れさせたり
その人の感情や尊厳を無視することも入ります。


その人自身と決して向き合わずに
思い道理に動かそうとする
まさに悪魔の働き。
暴君ネロの世界なのです。


人間は、誰しも
「自分で納得し、自分で選択したい」
と思っています。


その意欲や行動の動機は
本来、自分の内なる意思によって
コントロールされるものなのです。
これが「内的コントロール」なのです。


やる気がない人なんていません。

承認の欲求からしても

その場所で

認められ、讃えられ

仲良く、気持ちよく

そして、誰かに、会社にも

貢献したいと

ほとんどの人が思っているはずなのです。


だからこそ、内なるやる気をもって

仕事にのぞめるような環境造りこそが

本当に大切なのだと思います。

必ず、その人にしかない

いいところを伸ばして行けるはずです。


当たり前のように
この「外的コントロール」で
管理し、従業員を扱おうとする
企業が多いことに驚きます。


人は、例外なく

内的コントロールで動くとき幸福で
外的コントロールで動くとき不幸なのです。


小さな人間関係から
家族関係
恋人関係
そして、職場
すべての場所に共通する
法則でもあるのですね。


幸福感ある所に発展があり
愛があり
そして、そこに
本当の成功がある。
その方程式を忘れずにいたいものです!