カントリースコーン焼きました | にゃんこ耳日記

カントリースコーン焼きました

  みなさまこんばんむぅ。





  飛騨高山の忍者の里に、姪っ子が帰っていきました…………にゃんこ耳でつ。





  お土産に持たせる為、カントリースコーンを焼きましたウインク

{8A19D472-6769-46EC-B8D3-1CBA1C39BB72}

{E074D21B-F09E-49ED-85A7-553EDCCF34AC}





  上手く焼けた証しの、“狼の口”ができました照れ





  スコーン発祥のお菓子物語には、大好きな0014 エドワードさんと同じ名を冠する、13世紀のプランタジネット朝のイングランド王エドワード1世の逸話がラブ





  スコットランドを併合した(後に破綻した)エドワード1世は、スコットランドのスクーン宮殿にあった、戴冠式に使われる石の台座をイングランドに持ち帰りました。スコットランド人は、その台座をしのび、似せた形の丸いパンを焼いたのだとか。そして、スクーン宮殿の名を付けて、スコーンと呼んだ…………と。





  まぁ、幾つかの説があるうちの一つですが。ちなみに、この石の台座、今上のエリザベス2世女王によってスコットランドに返還されております。めでたしめでたしウインク





  てなワケで、今夜からまた、2人きりムフフドキドキ