いきなり、真夏になってしまいましたね。  

もうすぐ8月なんだから、当たり前なんだけど。

 田んぼの稲も喜んでいることでしょう。

今年は、日照不足で、又、米不足かなあ、と、明るい農村に住む、私は、心配していたところです。

 がんばれ、お天道様。  

そういえば、最近は、お天道様に申し訳ない、とかいう、言い方、聞かなくなったなあ。


 うちの、ワンコもすっかり、夜行性になってしまい、お散歩の後は、氷水を要求します。あの、氷のカランコロン~♪って、音を覚えているのですね。

 あれは、カルピスの音ですよね。

 夏は、麦藁帽子ペーパーカギ編みつば先ペーパーストロー  クロ と、サンドレススイカ熊本・愛媛産  すいかお試し価格 2個入り【送料無料】カルピスカルピスギフト CE30 この特選カスピス、すごく美味しいよ。)

蚊取り線香花火だな。  

あと、と、風鈴篠原風鈴本舗 『江戸風鈴』あか(つばき) と、夏祭り。  


夏祭りといえば、金魚すくいヨーヨー釣り林檎あめ綿菓子お化け屋敷


 神戸の生田神社のお祭りによくいったなあ。


 さあ、暑中見舞いを書くぞ~♪  


私は、豆美ちゃんと、異称をとるほどの筆まめ。


 でも、あんまり、お返事が来ないので、寂しいの。 


でね、ある年、「誰もきっと、気がついてないんだ~。」と、拗ねて、止めてしまったの。


 そうしたら、生きてるかと、いっぱい電話がかかってきました…。

 その言い草がいいの。


私たちは、不精やから、出さないのが自然なんだけど、あなたは、豆なのに、今年はこないから、死んだんちゃうか、と不安になった…。」  


みんな、楽しみにはしてくれたらしい(^^)v  

それからは、コレは私の一方的なサービスなんだと、凝って葉書シールつきハガキ朝顔 を作ってます。    

字の練習にもなるしな。

 でも、なかなか、悪い癖は、治りませんな~。  

あきらめないで、ちょっとずつ、一生治していきましょう。

 さて、さて、私は、一生かけて、どこまで、私の山を登れるでしょうね?  


  近江の小さな石鹸やさん  あ、これは、私の手作り石鹸工房です。

ちょこっと、覘いてくださると、嬉しい。 注文してくださると、もっと、嬉しいけど。 

自分がアレルギーに悩んで始めました。

 乾燥肌とか、大人の肌の方と、子供さんのまだ、未熟な肌の方に好評をいただいております。


 無添加の石鹸作ってます。 手作りなので、ちょっと、高いです。

スケールメリットが全くないので。 

2か月近く乾燥させて、のんびり作る石鹸です。


 無いときは、とことん、店に在庫が並んでおりませんが、今は、たくさん種類がありますので、ちょっと、のぞいてね~。