日本平観戦組の皆さまお疲れ様でした。

試合後半の早いタイミングで家路につく人が大勢いました。そして、ブーイングが大きく上がらなかったことに、事の重大さを選手も感じ取ったはずです。

試合後、メディア対応するある選手の手が震えていました。

2nd開幕で勝てなかった現実はそれ程重い現実なのだろうと感じました。

97年にエスパルスは消滅の危機を乗り越えました。選手は大幅な減俸をのんで、みんなで署名や募金活動して勝ち取った存続でした。

サッカーの神様がJ2から出直せといっているのでしょうか?でもそれはきっと片道切符。帰りの切符は簡単には買えません。

だからこそ、残るためにどうするのか?を、成長の結果を、ピッチで見せていかなければ。

澤登さんのコラムにあった、サッカーはチャレンジ&カバーだよという言葉。プロなら当たり前にわかっているはずなのに、今はその言葉が突き刺さります。

エスパルスには捨ててはいけないプライドがある。守らなければいけない歴史がある。いるべき場所にいなければ、この地のサッカーの未来は変わってしまう。

とにかく、鹿島戦まで時間がありません。無理矢理にでも切り替えて、勝つために私も戦います。