昨日、赤坂のアメリカ大使館に行きました。
事前に電話でアポイントメントを取ったのですが、セキュリティが相当厳しかったです。

HPにはこのようにか書かれています。


建物の中では、身分証明書の確認と、持ち物の検査が行われます。検査が迅速に行われるよう、持ち込み品は必要最低限にとどめていただくようお願い申し上げます。

 

  1. 入館時に必要なもの:
    基本的には写真つきのID(運転免許証、パスポート等)が必要です。写真つきのものがない場合には、国民健康保険証でも結構です。

     

  2. 館内に持ち込めないもの:
    以下のものは、セキュリティ施設にて預からせていただきます。

     

    1. カメラ (ただし、事前に人事院より持ち込んでいいと許可を得た方を除きます。)
    2. ビデオカメラ (同上)
    3. ラジオ
    4. MP3, MD, CD, ウォークマン等のテープレコーダー
    5. 電子辞書を含む、すべての電子機器
    6. ラップトップコンピューター
    7. 携帯電話 (お持ちになっても館内には持ち込めませんので、できましたらオフィスなどに置いてきていただけると大変助かります。)
    8. ペットボトル(水、ジュース等)
    9. 食べ物
    10. エアゾール系のもの

     

  3. セキュリティチェックを受ける際、金属探知機を通っていただきます。金属類(鍵、コイン、ベルト等)をお持ちの場合は、用意されているトレイにだせるよう準備しておいてください。空港でのセキュリティチェックを受ける要領です。

さすが!アメリカ大使館です叫び

銀座線の溜池山王駅を出て、大使館の方向へ歩いていくと、警察官がどんどん増えてきて、大使館の建物に入るまで散々チェックがあります。

①大使館の入り口手前でまず検問

②次に、敷地に入るところで、またID確認と携帯、電子機器等の上記のものの提示。ペットボトルの水などはここで没収(後で返してくれるかどうかは分かりません)

③それを空港のようにカゴに入れて、セキュリティチェックの建物に入り、金属探知機を通ります。

④携帯・電子機器類を預ける

⑤やっと建物へ。でも金属探知機を通る。

それでやっと中に入れました。

中は、アメリカっぽいのですが、ところどころが日本っぽい音譜

たとえば、事務の窓口はガラスで仕切られていて、まるでアメリカの銀行窓口のよう。
匂いもアメリカの匂いです。(何ででしょう?洗剤でしょうか?)
事務室の文具などはアメリカと同じで、当然アメリカ国旗が掲げてあるのですが、デスクの上を見るとよく見る○○急便さんなどが下さる卓上カレンダーがあったり・・・

表示は英語と日本語の両方でした。

私のアポイントメントまでちょっと時間があったので、トイレなどに行ってみました。だって、アメリカなのか日本なのか分からないからね。
で、トイレはぱっと見アメリカ式。
個室の足元があいてます。
でも、中はTOTOのトイレで音姫付きでしたにひひ

用件は10分ぐらいで終わったのですが、あまり大使館に入る機会ってないので楽しかったです。
ビザの申請などを代行している旅行代理店の方などは、よく通っていて特に面白くもないのでしょうが。

アメリカ所得税の書類があったのでもらってきました。
時間があるときに読んでみたいと思います。

ペタしてね

ランキングに参加しています。
下のバナーをぽちっと応援お願いいたします。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ