こんにちはニコニコ

昨日は半年の締めくくりとして、夏越の祓えの行事である茅の輪くぐりに行ってきました。

京都では、この行事が浸透しているようで、多くの神社で茅の輪を見かけます。
そして、沢山の人が茅の輪をくぐりにきているので、並びますビックリマーク


心配していたお天気も午後から回復しました。

まずは八坂神社さまの茅の輪へあし
美しいな〜。
諸説あるようですが、八坂神社が夏越の祓えの発祥の地だとか。
{8E64D3A7-1AD2-4AC4-9EE4-EADA59EAD2FE}
茅の輪をくぐることで、半年分の汚れや厄が落とせるそうです。
茅の輪は八の字を描くように三回くぐります。

八坂さんにくぐり方が書いてありました。
この、くぐりながら唱える文言が難しくってまだ覚えられません。
{A1F971D1-DF9D-461A-911A-A089A629F49A}
この文言があることは、大好きなドラマ「京都人の密かな楽しみ」を見て、最近知りました。
3周目の「蘇民将来」だけは覚えられたので唱えながらあしあしあし
この蘇民将来にも、ちゃんと意味があるのですが説明が難しいあせる


八坂神社さまの祝詞からの式典には間に合わなかったので、恵比寿神社さまに行ってみましたら、こちらも終わったところでした。
茅の輪はくぐらせていただきましたニコニコ
{7FAA952E-A0E3-4E77-8A99-A032F8DB93BC}


そして、やはり祝詞が聞きたいと、夜に昨年にも行った白山神社さまに行きました。
{8271ACDB-43F7-4FC9-AA14-CD033DC2226A}
昨年は、榊もお供え出来たのですが、今年は省略?だったのかな。
茅の輪は神主さんについて一緒にくぐれました。

白山神社さまは、今年も水無月をくださいましたので、家に帰って有難くいただきました。
{5975B8A6-5663-4C2C-B8AC-B4C512B3D18E}
夏越の祓えには欠かせない食べ物です。

子供の頃から6月には水無月を食べるのは知っていたのですが、夏越の祓えの茅の輪くぐりを知ったのは2年前に京都に帰って来てからです。

昨年、初めてダンナさまと体験し、京都の奥深さに感心し、今年もビックリマークというか、これからは毎年の習慣になることでしょうニコニコ

今までも各地の神社であったはずですが、深く調べたりしなかったので、気にとめなてこなかったのでしょうね〜。

三つの神社の茅の輪をくぐらせていただいたので、私達夫婦は厄落としバッチリかとにひひ
というか、三つもくぐって良かったのでしょうかね〜。

来年からは1周目の和歌から唱えられるようになりたいです音譜

さて、今日から2017年の後半の始まりです。
後半も充実した日々を送れますようにラブラブ

そして、京都では祇園祭りの行事が今日から始まりましたアップ