カエル 若草色のプレゼント用お箱 と 作り方
mayの記憶  28×35×8〈高さ)

こんな箱にプレゼント詰めて贈れば、お顔が和むかも。。。

せっせと編む箱だけど、何気なく贈りたい。この箱が主役じゃないから何気ないわき役として・・・かなっ?てラブラブ思うんだけど。。。自己満足99%だね  でも、いいや! 自分が満足するんだから音譜

〈材 料〉下箱

①底  9本取り  48×17
②9本取り  35×14
③9本取り   55×15

おさえ 12本取り 28×2   おさえ   
12本取り     35×2 (角にハサミ入れる)
      

編み紐   12本取り  130×1  
〃     9本取り 130×5 

上ふた箱〈一回り大きな箱)

①底  9本取り  49×17
②9本取り     35.5×14  (9本取り6本/10本取り8本)
③9本取り     56×15

おさえ 12本取り   29×2  おさえ   
12本取り   35.5×2 
角にハサミ入れる     

編み紐     9本取り   136× 
編み紐補強   〃     136×2  

ステッチ用   2本取り  4m 

飾り用麻ひも  お花

〈準備するもの〉

洗濯ばさみ  はさみ(クラフトテープ用)  木工用ボンド(速乾性) 工作板  鉛筆  目打ち

〈作り方〉

1 準備 ①~③までの紐の中心に鉛筆で印をつける

mayの記憶 2 ①と③の紐の中心をカーブの内側と内側にボンド接着する  
mayの記憶  3 方眼紙の目を直角に合わせる     
mayの記憶 4 ①紐の外側に②を貼る 
mayの記憶  5 ひっくり返して③を貼る  ※ 繰り返して①に②と③を全部貼り付けます

 

mayの記憶 mayの記憶   mayの記憶 mayの記憶  同じ面に同じ長さの紐が来て、魚の骨状態になる

6 ①の紐を方眼の目に合わせて合わせた紐の上側に8本編む

mayの記憶  mayの記憶   mayの記憶 mayの記憶  

編み方です

mayの記憶  mayの記憶   

8本目の始末の仕方  短い紐が隠れる位置で固定

mayの記憶  mayの記憶  7 上半分が出来たら補強紐を貼る       

8 中心の①紐を洗濯ばさみをはずしひっくり返して下半分が方眼の目に乗るようにずらして6と7を繰り返

mayの記憶  mayの記憶   

 

mayの記憶 ①の紐が均等か確認して押さえを貼る
mayの記憶  9  はみ出した紐を全て折る     底完成

10 編み紐で周囲の長さを決める 

高さの紐に切り口を隠して洗濯ばさみで留めて周囲を編んでいく
角はしっかり折りまげてゆるくならない様に選択バサミで固定しながら。

mayの記憶 mayの記憶  
11 一周したら重なる所に印をつけて一旦はずす。
他の編み紐も全て同じ長さで印をつけて輪を6本作る

mayの記憶  mayの記憶   mayの記憶  
作っているうちに夜になってしまった・・・

12 5段編む  

mayの記憶 mayの記憶  6段目は12本取りの紐の輪を置きます

mayの記憶  mayの記憶  13 角をつける

14 下箱は角をしっかりつけて水掛作業時も、しっかり角をつけ面がぴったりになるよう干す。

15 上箱の作る時の注意注意事項
4番 5番の作業の部分です。

②の紐の幅が9本取りと10本取り2種類を交互に入れています。

mayの記憶これで、下の箱より8mm大きな箱になります。   
オリジナルの私仕様のプレゼント箱です。お試し下さった方ご一報をお願いします!