行ってきました、Geelong競馬場!
オーストラリア・デーは今日でした。
おとといの記事で「25日(火)」を意味するようなことを書きましたが 正確には1月26日(水)です。
すみませ~ん(冷汗)
さて、昨日は1日中 競馬場で過ごしました。
行った所はGeelong。発音的には「ジュロン」の後に小さい「g」がつくようですけど
「ジュロン」で十分通じます。
ギーロング でも ジーロングでもありません。
朝3時過ぎから始まる厩舎作業を8時15分で終わらせてもらい、急いで家に帰って着替えて朝食をとって
9時20分に厩舎に戻って 連れて行く馬の準備。
当初8頭出走予定でしたが 当日1頭取り消し7頭。
私を含む4人のストラッパーで最初の4頭を連れて出発。
1レース目にうちの厩舎から3頭出走、レースは8頭枠でしたが他馬が出走取り消した為に
4頭でのレース。 もう既にこの時点でたとえ4着でも$500以上の賞金がもらえること確実に。
オーナーにとっては結構嬉しい。
厩舎内でも指折りの性悪馬なので マウンティング・ヤードで蹴りまくるんだろうかと
不安だったけれども、グイグイ引っ張る以外は予想以上に大人しかった。
次の日(今日)も筋肉痛になること間違いないけど。
で、結果から言うと わたくし 今回も勝たせていただきました!
1100mのスプリントレース。
スタートは良かったもののダッシュがつかないので終始3番手でレース。
厩舎からの期待のもう1頭が2番手で進めており、私の馬は内側で第4コーナーを回っても
まだ前に出られないでいた。
「あ~ ダメかなー。」と思っていたら、ジョッキーのクリスは焦ることなく上手く外側に持ってきて
外から猛ダッシュ!
ゴール前はアタマ差で勝ってくれました。
他の2頭は3着と4着。 私の馬がオッズでは1番人気だっただけに、勝ってくれて「ホっ」。
もちろんオーナーは大喜び、写真撮りまくり。
レース後は尿サンプルを採取する為にswabbing boxへ連れて行くんだけど、
とても暑かったGeelong、馬を洗った後 クールダウンの為に5~10分歩いて と言われ
炎天下の中をひたすら歩く。
再びhosingして 3周歩いて いよいよswabbing boxへ。
最初は怖がっていた馬も やはり生理現象には勝てず 大量のオシッコをしてくれたので
一安心。
つなぎ場に戻ったら 既に次の2頭が到着してました。
第2レースも終わったので 最初の4頭を馬運車に乗せて見送り、
次は前回引いたSpirit。
なんか今回はやけにupsetしてる。 前は大人しく立ってたのにどうも落ち着きがない。
気合が入ってる証拠かな? とも取れるけど
レースは 最後のゴール前、予想以上に伸びなくて4着。
期待が高かっただけになんだか残念でした。
Geelong競馬場の土は「赤土」なんですよ。
レースを終了して帰路に着く頃には
ズボンの裾も 靴も 赤い砂埃まみれ。
明日はまたBallaratへレースに行くので これから磨かなくっちゃ。
持っていったカバンもきっと汚れてるから磨かなくっちゃ。
昨日の帰り道、ハイウェイでメルボルンを通過中に 突然の大渋滞。
そのうちパトカーがどんどん通り過ぎて行ったので 事故があったのは間違いないようだったけど、
30分間のノロノロ運転の後 事故現場を通り過ぎたら 乗用車が1台、ちょっと離れて小型トラックが停まってて
なんせパトカーが6台も来てたから なんだよ、そんなにオマワリさんは給料欲しいのかよ
と思っていたら、 げっ 誰か死んでる!
初めて見ちゃった死亡事故現場。怖かった。怖かった。
2時間弱で到着できるところが3時間以上かかりました。
もうクタクタ。早く寝たかったけど 体が動かないので暫くボーっとして
旦那が見ていたDVDを一緒に最後まで見て、 やっとの思いで布団にもぐりこみました。
こう長い日が続くと 疲れます。
は~~~
祝日でも馬で働いている身としては 休みもなにも無いです。
今日はたまりに溜まった洗濯物を片付ける為に
洗濯機を3回 まわしました(あらよっと!)
この後 掃除機をかけて 靴を磨いて 晩御飯を作って(午後は旦那が仕事で私がoffなので私の当番)
兼業主婦は忙しい。。。
気持ちを切り替えて、明日もがんばろー。
今日はご訪問ありがとうございました (^-^)/
