ギヤ比 | マツキンのエ〇イかもしれないブログ

マツキンのエ〇イかもしれないブログ

ラジコンのドリフトサーキットをやっています。サーキットの話し、個人の話し等、エ〇イかもしれないト~クを交えて書き込みさせて頂きますのでよろしくお願いします。

ドリパケノーマルスパーギヤ/70T、ピニオンギヤ/30T、デフリングギヤ/40T、センターのべべルギヤ/17Tな訳でノーマルのギヤ比を計算すると

70÷30=2.33
40÷17=2.35

2.33×2.35=5.48

よってノーマルギヤ比は5.48
ノーマルは意外とハイギヤ設定。

んでもってスパー&ピニオンはそのままケツカキギヤ1.5倍をぶち込むと

ケツカキリングギヤ/27T、ケツカキべべルギヤ/17T

なんで

27÷17=1.59

これに先のノーマルスパー&ピニオン数値2.33をかけると

2.33×1.59=3.7

よってギヤ比3.7

の超~ハイギヤになる訳でアンプ&モーターへの負担が心配。

てな事でノーマルスパーの持ち合わせが無いついでだし

スパーギヤアダプター装着でギヤ比変更。

スパーは取り合えずシャーシ側無加工にて装着可能な最大サイズの84Tを選択。

これであれば例として18Tのピニオンギヤとの組み合わせ時には

84÷18=4.67

4.67×1.59=7.43

位まであげれるんでいいんかなと。


ノーマルスパー&ピニオン&ケツカキギヤ組み合わせ使用の方はブン回し過ぎにご用心です。