久々、 | マツキンのエ〇イかもしれないブログ

マツキンのエ〇イかもしれないブログ

ラジコンのドリフトサーキットをやっています。サーキットの話し、個人の話し等、エ〇イかもしれないト~クを交えて書き込みさせて頂きますのでよろしくお願いします。

TT-02。


まずはモーターマウントを



アルミ化。

強度UPと共に放熱性も良し。


今回使用するのはYR製。




純正形状と違いバックラッシュ調整可能でピニオンの選択幅も広がる優れもの。

メーカー税込定価1188円。


タミヤ純正ではアルミモーターマウントは発売されていないみたいです。



続いてはアッパーアームの調整化。

こちらもタミヤ純正では販売されていないので社外品をセレクトしなければなりませんがイーグル等良くあるタイプは



こんな感じで調整はターンバックル式。


きっとターンバックルが曲がったり、ねじ込み部の穴がガバガバになるのが目に見えてるんでセレクトしたのは




オプションNo.1。


んまぁ、使ってみなければ分からないけどスライドアーム固定方式なのでターンバックル式よりは強度があるのではないかと。


税込定価1490円。

アルマイトは作例のブラックの他、ブルーもあり。


装着すると




こんな感じ。


ちなみにカーボンダンパーステーはイーグルのTT-02コンバ用パーツで、ノーマルシャーシに装着出来るのか試したかったまで。

付いていなければいけないパーツでは無し。


フロントに続き


リアも同じくオプ1製のアッパーアーム




税込定価も同じく1490円。


最後は


ゆくゆくのキレ角UP加工に備えてユニバの装着。


用意するのはデフジョイントも純正品は使用出来ないのでカップ付きユニバセット。




サクッと取り付けて今回の作業はここまで。