こんばんは、がんばるじゃすみんです。


最近は勉強のウエイトを徐々に上げたくて、

でも、あげられなくて、もどかしい日々が続いています。


意味も無くイライラしてしまうことも・・・


あと、2ヶ月。全力を出して頑張りたいです。



さて、4月の中旬から計算力の強化の為に

1日1題総合問題を解き、間違いノートを作るように勉強してきました。


やり始めて1ヵ月半、しだいに計算力がついてきたように思います。


その時の記事はこちら。

6月までの学習計画


※あまり大きな声ではいえませんが、

 理論は全くの計画倒れに終わりました(涙)


間違いノートを作ってみて気づいたのが、

これまでケアレスミスだと思って流していた部分の多くが

理解不足や改善可能な問題であったということです。


例えば、関係会社の判定を誤った、とか、

わかっていても、間違えた、っていうのは

その論点がきちんと身についていないからなのです。


問題文の指示を読み飛ばして、

貸倒引当金繰入の区分を間違えた、とかっていうのは、

貸倒引当金は、一般、懸念、破産で繰入額の処理について

問題文の指示がある、という事が頭に入っていなくて、

意識的に探していないという意味で、やっぱり理解不足なのです。


0と6とで書いた数字を読み間違えた、というのなら、

6の数字を沢山書いて練習してみるといいと思います。

ほんの3分も練習すれば、早く見やすい数字が書けるようになります。


それだけで、出るかどうかわからない

直前対策の個別問題をやるよりも

よっぽど点数が取れるようになると思います。


(文字のクセですので、時間が経つとまた間違えるような

 数字を書いてしまうかもしれません。

 でも、繰り返して矯正していくことは

 試験だけでなく、数字を扱う職業人として必要だと思います。) 


ケアレスミスって事で片付けてしまえば、その場で


わかってたんだけど、悔しい


って気持ちだけで終わってしまって

また同じ事を繰り返してしまう。


極端に言うと、復習しなくてもいいし、ラクですよね。



でも、それじゃいつまでたっても


勉強しているのに、点数が伸びないヒト


になってしまうのです。



実判が終わり、本当のアウトプット期に入って来た今だからこそ、

ほんの小さな理解不足でも潰していく努力が必要だと思います。



今日の勉強時間

3時間30分