昨日は
東京中低域のライブでした

職場がみなとみらい
ライブが横浜
交通費なし
職場から30分かからず
ライブ行けるなんて
幸せ☆

8連勤目だったけど
夜が楽しみすぎて
テンションあがりまくり

5時まできっちり
お仕事して

マークイズや
横浜ぶらぶらしても
まだ時間あるし♪

ムービルのビルのモスで
お茶しながら
お手紙綴って

サムズアップに行くと
いつもの席は
埋まっていて

でも
一番前に座れました

最初のバンド
一色進さんと
ゆかいな仲間たち(笑)

なんかみんなすごい
猪臥銀なんですよ

音色やリズムが
渋くて好き

東京中低域のライブ行くと
こういうバンドさんに
出逢えるから
ほんと幸せです

一色さんのぼやきのよな
MC最高!
それに
ベースのえみさん
かなりかっけ~

ほんと
聞けば聞くほど
味のあるみなさんでした♪

そして
待ちに待った
東京中低域

昨日は
鈴木さんと寅蔵さんが
お休みだったので
10名でしたね

左から
筒井さん涼太さん上運天さん山本さん次郎さん長右衛門さん松本さん鶴田さん鬼頭さん
んでセンターから大体右に水谷さん

みたいな配置で
私はちょうどセンターより右より
まあいつものポジショニングw
ステージには
楽器があったので
一色さんいわく
ステージ前のダンスフロア
での演奏でした

男子10楽坊(笑)
熱気がすごくて
東中ライブになったら
暑いの(笑)
汗だくでライブ見てました

昨日も
きれいな女性が対バンに
お客様も
女性多いから?
かなりパワフルな
ステージでした

鈴木さんと寅蔵さんがいないので
吹く人や
楽曲の感じがいつもと
違っていて
なんだか新鮮な曲もあり

笑わせてくれるところ
聴かせてくれるところ
ほんとに
楽しすぎる時間でした

となりにいた女性が
キャーキャー言ってたし

ほんとにね
なんて表現したらいいんでしょ

かっこいいんですよ♪
黒い衣装で統一
全員眼鏡男子
ぶっちゃけ
これだけでも
かなりのポイント(笑)

そこで
中低音の魅力
生音の迫力
重い楽器を力強く演奏する
たくましさ

もうね…
ますます
恋しちゃいました
東京中低域に♪

まわりの人も
すっごい笑顔で
ライブ見ていて

また
域員さん
一人一人
いい顔して演奏してるんだもん

きっと
アホ面して
口開けてライブ見てましたね私(^-^;)

今日
どうしても余韻に浸りたくて
DVDのCANDY
めっちゃしっかり
見直しました(笑)

ライブだけじゃなく
いろんなエピソードと
皆さんの俳優さながらの演技(笑)

ほんと
ステキなDVD あれ?
昨日告知しなかったね(笑)

アマゾンで買えます!!
流通おめでとう\(^-^)/

片付けしながら
いつ頃出会ったんだっけ?
って遡ったら

20101029
下北440が初でした!!

もうすぐ3年かぁ☆

3年ず~っと
恋し続けてます♪

飽きさせないって
すごい!

サムズアップは
やっぱり
440より近いので
誰がどの音?って
耳を凝らして聞いてみた

東涼太さんは
クラシック畑の方だから
なんていうか
堅い感じがあったけど
最近柔らかくなって
音も変わった気がする

筒井さんは
すごいパワフルで
吹き方にも特長ある

上運天さんは
いろんな引き出しを持ってて
なんか毎回楽しませてくれる
今流行りのゆるキャラ♪

山本さんと次郎さんは
なんかにてる
渋いブルースの香り
本牧とかのイメージ
昨日はいなかったけど
寅蔵さんもそんな感じ
寅蔵さんはプラスセクシーな感じ

長右衛門さんは
ロックテイスト?
ノリや吹き方が
めちゃめちゃかっこいいんですよ♪
松本さんは
すごくきれいな吹き方
音も高音がきれいで
やわらかい音色

鶴田さんは
毎回いろいろ
楽しませてくれる
弄られキャラ
演奏は
すっごいきれいで深い音がする

鬼頭さんは
ほんと
リズムの取り方も音色も
めちゃめちゃ好き!!
めっちゃかっこいい!
赤いマッピもステキ☆

そして水谷さん
やっぱりやっぱり
ステキ☆
私の永遠の王子さま♪

変な歌詞の歌(笑)も
水谷マジックにかかると
うっとりしてしまう

吹き方もステキ
音色もほかの域員さんと
少し違う?

皆さんステキだけど
センターより右にいるみなさんが
とくに好き☆

長右衛門さん松本さん水谷さん鬼頭さん&いつもは寅蔵さん♪

なので
右よりに座るのだ♪

8月は逢えない
東京中低域
DVD見まくろう(>_<)

ほんとに
幸せな時間でした♪

涼太さん
筒井さん
次郎さん
山本さん
上運天さん
長右衛門さん
松本さん
鶴田さん
鬼頭さん
そして
水谷さん☆

ありがとうございました(*^^*)




Android携帯からの投稿