Q&A2428 PCOS、受精率が低いです | 松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

生殖医療に関する正しい知識を提供します。主に英語の論文をわかりやすく日本語で紹介します。

Q PCOSの影響でか、ほとんど生理が来ません。卵管も閉塞~閉塞気味なのも影響があるのかもしれません。顕微授精を何度かしてもらっていますが、PIMSIなどオプションを一通り付けているにもかかわらず、受精率が低く(3割程度)困っています。卵子の質、精子の質を良くする必要があると思うのですが、採卵周期、またはそれ以前から定期的にピルを使って排卵させた方が良いなどはありますでしょうか。

 

A ピル使用中は排卵しません。単に生理が定期的に起きるだけです。従って、ピル使用のメリットはあまりありません。なお、卵巣と子宮は別々に動いていて構いません。また、卵管閉塞と生理の関係もありません。

 

卵子の改善策としては、25OH-VitD、テストステロン、DHEASを採血し、不足分を補充することで改善が期待できます。精子の改善策としては、男性外来を(受けたことがなければ)一度受診され、改善の余地がないか今一度ご検討ください。精子の選び方としては、IMSI+PICSI(=PIMSI)をされているようですので、現状ではこれ以上の方策はないでしょう。PCOSの方は未熟卵ができやすいですが、全体に未熟卵が多い場合に培養成績が低下しますので、刺激薬剤の変更と未熟対策をしっかり行った上での採卵をお勧めします。また、培養環境が影響している可能性がありますので、培養液の変更も考慮してください。

 

なお、このQ&Aは、約2ヶ月前の質問にお答えしております。