Q&A285 良好胚盤胞移植で結果が出ません | 松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

生殖医療に関する正しい知識を提供します。主に英語の論文をわかりやすく日本語で紹介します。

Q 男性不妊で今までに顕微授精2回、新鮮胚移植1回、凍結胚盤胞移植3回(4BB、3AB、3BB)をしています。胚盤胞移植で2回化学流産(ともにhCG9前後)でした。
今まで授精した卵はすべて胚盤胞になっており、悪くはないグレードでした。主治医には「内膜もホルモン値もいいの原因がわからない。染色体異常による化学流産だろう。当たりを引くまでまつしかない」と言われました。高額な費用をかけて当たりを引くまで待つのは、経済的にも精神的にもきびしいです。
着床できない原因があるか血液検査をすることになりました。ただ、毎回精液の状態が運動率10%前後、正常精子数20%前後なので、精子側に何かしらの原因があるのではと思っています(夫に静脈瘤の所見はありません)。
内膜、ホルモンの状態もよい移植で、繰り返し結果が出ない場合、考えられる原因はなんでしょうか。また、女性側の治療ももちろんですが、男性側の治療をより詳しくできるとしたら、何かありますでしょうか。また、精子のDNA損傷が考えられる場合、有効な治療はあるでしょうか。

A 着床障害については、ヒトでは何もわかっていませんから、検査も治療もできません。これだけ良い胚を移植して結果が出ていないのであれば、考え方を変えてみる必要があるでしょう。通院先のクリニックの医師のコメントからは、考え方を「変える」という匂いが致しませんが、着床の時期がズレている可能性や不育症の可能性、その他様々なアイデアが浮かびますので、一度ご相談されてはどうでしょうか。

男性因子の関与は否定できませんが、男性不妊専門医の受診がこれまでないのであれば、一度専門医へのご相談をお勧め致します。