高橋由伸デー② | made in JAPAN

made in JAPAN

JAPANは巨人と亀井善行選手を応援しています。
松井秀喜さんのファンでもあります。

6月11日、高橋由伸デーの観戦記の続きメモ

「今日のちょーの」番外編ですにひひ

…と言っても、本編?の内容にちょこちょこネタを交えてますけど(;^_^A



その1 ~心優しき長野久義~


当日のブログにも書いたけど、9回に代打で登場した鈴木大地選手がライトフェンス直撃の二塁打を放ちプロ初安打を記録キラキラ


こういう反応には抜群の瞬発力を発揮する長野選手長野久義

ボールが内野に返るか返らないかのうちに、味方に「初安打のボールだよ」って教えてあげてましたパー

おかげさまで、記念のボールは3塁ベンチへと渡りました。


プレーが再開される直前、2塁ベースから守備位置の確認も兼ねてあいさつした鈴木選手に長野選手長野久義は拍手を送ってあげてましたよ!!


made in JAPAN-長野久義

坂本選手坂本勇人も声をかけてたように見えたし、思い出に残るヒット1本のなったでしょうねニコニコ

初安打おめでとうクラッカー



その2 ~ジョン・ボウカーの粋な計らい~


攻守交代時のキャッチボール。

ドームでは、ジャイアンツの選手はセンターとレフトの選手が行ってます。


そして、レフトがボウカー選手ジョン・ボウカーだと、キャッチボールを終えたボールをだいたいはスタンドに投げ入れてくれますパー

長野選手長野久義とボウカー選手ジョン・ボウカーのコンビだと確率高いですアップ


7回表の前のキャッチボール。

長野選手長野久義は、こうして「もうOKだよ」のサイン。


made in JAPAN-長野久義

これが終了の合図となって、ボウカー選手ジョン・ボウカーはボールをスタンドに投げ入れるはずが、このときばかりはすぐに投げ返してました。


made in JAPAN-ジョン・ボウカー

長野選手長野久義「だから大丈夫だよ」って再び投げ返すも、ボウカー選手ジョン・ボウカーはまたすぐに長野選手長野久義へ。


made in JAPAN-長野久義

思わず苦笑いしてるでしょ焦る


ボウカー選手ジョン・ボウカーの肩が不十分だったわけじゃないんですあせる

直前に特大のホームランを打った長野選手長野久義に投げ入れてもらった方が、ファンが喜ぶと思ったんでしょうねひらめき電球

タイミング的にも譲ったようですニコニコ


長野選手長野久義が投げ入れたあとの二人のリアクションを見てわかりました。


実は、この二人が左中間コンビを組むといろいろとネタを提供してくれるから大好きなんですよにひひ

ボウカー選手ジョン・ボウカーが二軍に落ちて一番寂しがってるのは長野選手長野久義なんだろうな汗



その3 ~坂本勇人がおもしろかった話~


巨人が逆転した直後の6回表。

高木康成投手高木康成が3本のヒットを打たれて2死満塁のピンチ。

ここでロッテファンはチャンステーマの代名詞?とも言える応援曲カラオケ


オーオオオー オオオーオーオーオー音譜

おなじみのジャンプがある応援ですビックリマーク


この手の応援に長野選手長野久義が食いつかないわけはありません。

しばらくじ~っと見ていると、うしろを振り向いた坂本選手坂本勇人「飛んでるよ」と指差して教えてあげてました。

「そんなの知ってますよ」とばかりに軽くうなづいただけの坂本選手坂本勇人

その直後、リズムに合わせてピョンピョン音譜


made in JAPAN-坂本勇人

しかも2~3回ではなく、数秒飛んでました。


長野選手長野久義が指差したのって、もしかしたら「勇人、マネしろ」って意味だったのかと思っちゃった(笑)

動画で撮りたかったな~


made in JAPAN-長野久義

ちょーのさん、今の何点でしたかにひひ



その4 ~こう見えても高橋由伸だって…~


試合の方でも書いたけど、3回表2死1,3塁からサブロー選手が右中間フェンス直撃の2点タイムリー二塁打。

この打球を追っていった由伸選手高橋由伸はクッションボールを処理できないと判断して、長野選手長野久義に任せようとよけました。

その姿がバンザイしたような感じになったんだよねあせる


試合は進み4回裏。

由伸選手高橋由伸が二塁打。


made in JAPAN-高橋由伸

この直後、ロッテベンチはタイムをかけて内野陣がマウンドへ。

その間に、レフト方向に少し近づき、サブロー選手に向かって、「さっきのすごい当たりだったな。思わずこんなになっちゃったよ」って笑顔で先ほどのバンザイを再現してました!!


made in JAPAN-高橋由伸

由伸選手高橋由伸もあんなことするんだって微笑ましかったニコニコ

肝心のサブロー選手の表情が見えずに残念…



以上、由伸デーだったってことで、急遽由伸ネタを追加したような締めくくりでしたが(;^_^A

これで(ようやく)交流戦の観戦記を終了しますパー


いつも読んでくださってありがとうございましたm(_ _)m