かわりゆく 鶴ヶ谷 | 散策 log

かわりゆく 鶴ヶ谷

先日、同郷・気仙沼市出身の I 社長が、


工場の外壁に、


バケット車で、⑦番の札を付けようとした時に、


こういいました。






       「気仙沼の人って、七十七銀行のことを、



      ななばん  っていうよね! 」







ろーかるな話題で、すみません、どうも。


気仙沼の(年配の)人なら、誰でもわかる、


望郷ねた ですねぇ、うぅっ。




で、仙台市鶴ヶ谷の、七十七銀行 なんですけどね、


移転するみたいなんですよぉ。


つっても、すぐ近く、


アバイン裏手で、生協やら、コミュニティー・センタやらを


作っている一角に、


入るみたいなんですね。


今日、お散歩していたら、もう建物出来上がってました。


同じく移転するという、鶴ヶ谷交番も、


こちらに入るのか?は不明ですけども。

(*スミマセン。交番ですが、建替えの工事中でして、
  移転ではありませんでしたぁあせる





          

           銀行・生協・鶴ヶ谷コミセン等が入る複合ゾーン、

           入り口の交差点に、信号機が設置される模様です。







          
             

               こちらは、アバイン前から見た、

               現在の七十七銀の看板。


               確か、六丁の目(ろくちょうのめ)支店も、

               六丁の目南町に、移転するはずだったかと。
                (地下鉄東西線の開業に合わせて)


               





おまけ画像です





          

             船のマストじゃなくて、照明塔ですよ。

             カエルのような、ムカデのような。


             宮城野区役所前に、4基立ってます。