2015年 総括 | 抹茶六道

抹茶六道

アラフォー峠に足を突っ込んだ抹茶の、年甲斐に無く無理矢理少し背伸びをする、そんなブログです。

2015年も残すところあと1日を切ってしまいました。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

私は28日に仕事納めとなり、29日、30日とドタバタと残った処理を済ませ
本日もある程度の片づけを残すのみとなりました。


2015年の総括と言っても、今年はもはや「右耳低音障害型感音難聴」に悩まされ続けた1年である、としか総括のしようがないくらい、悩まされました。

仕事上、症状や経過を辿るのに難は無かった…はずでしたが
症例から経過が外れてくる毎に不安が増していく一方でした。
症状の酷い時は、本当に苦しい状態で、自分自身でも「あぁ、すごくイライラしてる状態で申し訳ないな…」と反省すべき日も多くありました。

音を聞くことが凄く嫌になり
それでも仕事上、音や声をシャットアウトする事は不可能なため、神経を凝らして使っていた結果
普段の倍以上の体力を消耗することも多くあり
全くやりたいことができない状態になっていたこともありました。


気分転換にやるゲームですら、音無しでプレイしないといけない。
音を出すとすぐに疲れてしまい、そのまま寝てしまう。
なんて日も多かったです。


それでも何とか治したい一心で通院も続けていましたが、さすがに見込み薄と感じ
大きな病院に転院したり、整形外科の先生にお願いして鍼治療も受けさせてもらうなどを試みている状態ですが、それでも今現在で「完治」には程遠い状態です。



この現状を打開すべく、来年初めから、とある行動をとることにしました。
それがまた新たなストレスとなってしまうか、ストレスが解消されるかはわかりませんが
兎に角、現状からの脱却という一心で心に決めました。
これについては、また決まり次第ブログで公開するかもしれません。



治療日記を綴り始めてから、このブログに定期的に足を運んでくれる方もいらっしゃっていただき、本当にありがたい次第です。
自分自身の記録として綴っているところもありますが、その方々に少しでも役に立てれば幸いかと思い、来年も定期的に綴っていこうと思います。
症状に大きな変化が無くなっているので、更新頻度は遅いかと思います。ご了承ください。


それでは皆様、ほんの少し早目ではありますが、良いお年をお迎えください。