歩きながらの頭の中。広告費用対効果について | アスリートビューティーアドバイザー 花田真寿美オフィシャルブログ 『Precious one.』

アスリートビューティーアドバイザー 花田真寿美オフィシャルブログ 『Precious one.』

アスリートビューティーアドバイザー。
アスリートも美しく。
内面、外見共にあなたらしく輝く健康美術をお伝えしています。

最近興味があるのは費用対効果。

ここに広告出してどれくらい「意味」があるのかなぁ。



なんで、このエリアにあのエリアの広告があるのかなぁ。(そう思った広告は、違う区のクリニックの広告で。単純にそのクリニックに来るお客様の住所データを元に広告を出していたのですね。)



こんな通りに面しているところに広告する理由は?
逆に広告を出してもらうために営業マンは「このエリアを歩く層には御社の求めているひとが1時間に何人通ります」という話をすると思うのだけど。



どこに広告をするか。
どれくらいの効果があるのか。


その広告で、お客さんに何を伝えているの?




潜在意識に入れるのか。
潜在意識に入れたい商品は何か。


そんなことを考えて歩いていました。




ねっ、チッチ♡