ベトナム3Gデータ通信USBモデム | 毎度おおきにホーチミン。

ベトナム3Gデータ通信USBモデム

ベトナムでは昨年末に3Gが導入されました。

導入直後はなかなか3G電波を受信できなかったり、利用中に突然2G(GPRS)に切り替わったり不便がありましたが、ようやく安定して使えるようになってきました。(といっても、あくまで以前と比較してですが。。)

先日知人から勧められて3Gデータ通信USBモデムを買ってみました。携帯電話で利用しているSIMカードを差し込むだけでインターネットができる代物です。


$毎度おおきにホーチミン☆

http://modem.vn/3g.inet



半信半疑で利用してみたのですがこれがなかなか便利です。


1. 電波範囲
主要都市はカバーできており、ホーチミン市、ハノイ市はほぼ全域カバーしている。ホーチミン郊外のマンション8階の自宅からも問題なく受信できています。


2. 回線スピード
日本と比較すると遅いですが、通常のインターネット利用やメール受信なら問題なく利用できます。最大で下り7.2Mps、上り384kbpsでるようです。先程スピードテストを行った結果は、329.21kbps(44.9 KB/sec)でした。
*ちなみにイーモバイルは下り21Mbps、上り5.8Mbps。


3. 料金
通信料は1kb=1VND。1,000KB = 1,000VND (約5円)
1ヶ月利用し放題だと 300,000VND(約1,500円)

現地の物価水準で考えると高いです。ですが通常のADSL家庭用プランで1ヶ月2,000円~3,000円してしまうので、インターネットそもそもが物価水準と比較して高いだけで、上記料金自体は高くはないと思います。


4. 購入後のセットアップ
モデムを購入後はどの電話会社のSIMカードを入れても簡単な設定後にすぐ利用できるが便利です。SIMカードは街の至る場所で買えますし、その後の料金チャージもプリペードカードで入金、プラン変更もSMSを送信するだけなので簡単です。

例えば大手キャリアViettel社のSIMカードの3Gを利用できるようにするにはSMS(ショートメッセージ)でメッセージを入れて送信します。

送信番号 161
メッセージ 「3G ON」

1ヶ月利用し放題のプランにするには、
送信番号 191
メッセージ 「Mi 200」


その他の電話会社と設定事項の詳細はこちら


↓PCでのアプリ画面
$毎度おおきにホーチミン☆
SMSの送受信もできますし、タブの切り替えだけで電話会社を変えることもできます。


これまで訪問先企業でネット回線に繋がらないときに、わざわざDNSサーバのセッティングをお願いしていたこともあって何かと不便だったのですが、これで悩みが解決されました。

重宝しそうです。チョキ